丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

教師の働き方改革

「特休(育児時間)」という制度

最近嫁様との会話で、 男性はもちろんのこと女性で教師をしている方でも「育児時間」という制度について知っている人は少ないのかもしれないと思うことがありました。 そこで、「育児時間」について紹介してみます。 なお、この情報は私が働いている石川県で…

代わりの方が見つかったそうです。

私が育休に入るに当たり、代わりの講師の方が見つかったようです。 校長から「7月中旬以降に打ち合わせお願いします。」と連絡を受けました。 ありがたいことです。 「男性だから」「女性だから」というのは良くないですが、実感として今年からの女性の校長…

勤務時間内に採点完了

昨日は期末テストがありました。 2限目にテストがあった且つ3限目が空きでデジらく採点のスキャンなどができたおかげで、時短勤務の勤務時間の中で無事に採点を完了することができました。 今回はラッキーな状況に助けられもしましたが、デジらく採点にも慣…

部活動地域移行の記事2つ。働き方改革の記事1つ。

昨日、北國新聞に部活動地域移行に関連する記事2つに、働き方改革に関連する記事1つを見つけました。 ご紹介と私の感想を書きます。 1つ目は「中学の総体にクラブの参加が解禁された」という内容です。 私はいい流れだと思います。 しかし、中学校の先生…

ジレンマ

最近感じた働き方改革に関するジレンマです。 積極的に自分の働き方を改革してきましたが、改革をするほどに学校にいる時間が減ったり、全体に対して提案する立場から外れたりして、周囲に広める機会が減っていることを感じます。 それによってなかなか働き…

生徒との会話。YouTuber疑惑。

最近子ども達数人から 「先生、You Tubeやってますか?」と聞かれることがありました。 FacebookやTwitterはやってますがYou Tubeはやってないし、「何のことだろう?」と一瞬思ったのですが、 「部活動顧問の断り方」の読書会の話題提供者として話している…

これは姑息ではなかろうか

昨日、研修に参加しました。 要項には正式な研修の時間の下に※と少し小さな文字で 「※オリエンテーションがあるので10分前にご来校ください。」 とありました。 「なんでこんなややこしい書き方をするんだろう?間違えやすくなるから普通に正式な研修時間を1…

働き方改革のための日課変更。部活動の地域移行に必要な発想。

昨日の会議で働き方改革の一環として2学期から日課が変更されることが伝えられました。 もう少し進んでる職場で働く嫁様に話したら「それのどこが?」と言われるくらい不十分なもので、タイミングも遅くはありますが、前進しているのはいいことです。 私の希…

モチベーション上げた勢いで最近にしては尖った発言

最近発信内容へのモチベーションの低下を自覚したので、育児時間の増加に伴って削っていた人のブログや発信を見る時間を少し戻してみました。 志ある人の発信を見るとやはり刺激を受けます。情報が入るというよりは刺激を受けるという感覚です。 久々にちょ…

家事育児により鍛えられる段取り力を仕事に活かす

昨日は1学期の中間テストがありました。 だいぶ良い働き方ができてきた中でも、テストの採点というのは最後まで厄介で、いかに採点のある日も定時で帰れるようにするかを工夫していました。 今年は1学期だけですが、時短勤務をしているのでさらにハードル…

生きた語りにするコツと働き方改革推進のための藻掻き

昨日の仕事で良かったこと。 生徒の学習の様子から、本人らやクラス全体にフィードバックができたこと。 具体的な様子から見つけると生きた語りになりやすい。この感覚は大事。 昨日の仕事で残念だったこと。 小テストをGoogleフォームでやる準備を整え学年…

ノルウェーでいかにして男性の育休が広まったのか

・子どもの出生体重の影響 ・給付金よりも保育園 ・ノルウェーでいかにして男性の育休が広まったのか 「家族の幸せの経済学」を読んでいます。 ・結婚 ・赤ちゃん ・育休(母向け) ・イクメン ・保育園 ・離婚 という家族にまつわることに関して、経済学を…

読書記録:「ポストイクメンの男性育児」、父親3.0とは?、育休の目的とは?、男性が両立で潰れないために気をつけること

父親3.0とは 父親3.0に3ステップ 育休はゴールではなくスタート 育児をする父親が潰れないために気をつけること おわりに 父親3.0とは 本書では父親3.0という育児をする男性の新しい父親像を提案しています。 ちなみに父親像は以下の3つに整理しています…

読書記録:「ポストイクメンの男性育児」より

昨日読んだ内容のアウトプットです。 ・勤務期間と裁量権を分ける発想の必要性 意思決定層に育児に積極的に参加した経験のある男性が不足しているため、企業が男性の育児を支援していく際、育児経験のある男性に裁量権を与えるという解決策が出てきていまし…

時短勤務でも申し訳無さを感じにくくするための作戦

昨日は、朝、息子の検尿のために採尿するところから一日が始まりました。 小さい子の採尿は採尿バックというのを使ってするのですが、これがなかなかに難しい… 以前も苦戦した記憶がありますが今回もしっかり苦戦し、しっかり失敗しました。 保育園に電話し…

男性で時短や育休を取っている事自体がキャリアアップになる

昨日は、年に2〜3回用意されている管理職との面談のうち1回目の当初面談がありました。 私は今年度の目標としてギガ担当になったこともあり、ICTを効果的に活用していくというようなことを目標に書きました。 管理職からの助言としては 色々挑戦している姿勢…

過信しない。無理をしない。

昨日は珍しく息子が6時半くらいまで寝てくれたので、私達親もそこまで寝坊してしまいました。いつもより起きるのが遅く、時短勤務をしてなければ出勤時刻まで時間がないので結構焦るくらいでしたが、時短勤務をしている今年度は無事に息子に朝ごはんを食べ…

読書記録: 「ポストイクメンの男性育児」

最近読み進めている「ポストイクメンの男性育児」の、昨日読めた部分の紹介です。 ・父親の三重苦のうちの経験なしについて 親戚が少なくなってきているなどの理由で、身近に子育てのロールモデルがおらず、「自分の子が赤ちゃんに触れる最初の経験」となる…

育児記録:朝の余裕にハマりそう

最近息子は5時前くらいに起床するのがルーティンになってきました。 朝ごはんはもう少しあとにしたいので、おんぶして卵焼き作ったり、朝でも寒くなくなってきたので4人で散歩したり、ゆっくり朝ごはんを食べたりしています。 教師という仕事をしていると朝…

Googleフォームによる小テストとけテぶれアンケート

昨日は、Googleフォームによる小テストの作成に取り組んでみました。 「全ギガ」でも紹介されていたものの、選択式の自動採点しかしてくれないと思い込んでいて手を出していなかったのですが、調べてみると複数選択や短い記述式も自動採点可能だとわかったの…

非常勤講師のよう

昨日木曜も息子の熱が下がらないため、午前はあまり無理はさせたくないのですが嫁様にお願いし、午後は休みをとりました。 今週の働き方はほぼ授業の間しか学校におらず、非常勤講師みたいな働き方だなと少し面白く感じました。 授業が好きなので悪くありま…

全ギガを参考にPadletを試す

昨日の授業で、全ギガを参考に試しにPadletを使ってみました。 掲示板に「いいね」や「コメント」がつけられるようなものです。 評価が思考判断表現の授業で取り入れてみるつもりです。 年度の最初はデジタルどろんこ期だと思って苦戦することもありますが何…

育児時間を取ると時間割はこうなるんですね

時間割が発表されました。 担当の先生方は大変な思いをして作ってくれてると思うので感謝です。私も時間割担当にいたときは大変でした。 そして、 ある程度覚悟はしていたことですが、 育児時間の取得により1限に授業が入らないことによってそれ以外の時間に…

自分でそういう道を選んでいる

昨日も息子の寝かしつけと共に寝落ちしてしまったのでブログの更新が途絶えてしまいました。 悔しい。 なかなか今の生活リズムの中で、ここならブログが書けるというタイミングを見つけられずにいます。 よく考えたら子育てしながら年度当初を働くのは今年が…

読者記録『生産性が爆上がり! さる先生の「全部ギガでやろう!」』

今日は寝落ちせずに乗り切ったのにブログを無事に更新です。 坂本先生の「全部ギガでやろう」を読んでいます。 以前出した「全バカ」やその他の本にも影響を受けている方なので、楽しみながら少しずつ読んでいます。 さる先生の働き方に対するマインドセット…

世のママさんたちの働き方に想いを馳せる

新年度がスタートしました。 4/3から私も働き始めています。 今年度は ・8月から1年間の育休に入る ・7月までは育児時間を利用した時短勤務を行う という、30歳の男性の教師には珍しい働き方をしています。 ・嫁様や我が子との時間を大切にしたい ・働き方改…

やらないことを決める時の目安

昨日の記事で、私が働き方で取り組んでいることとして、 「まずはやらないことを決めること」 を書きました。 しかし、特に経験年数が少ないうちは何を削ってもいいのか、手を抜いてもいいのかの判断が難しいと思います。 そこで、同僚や上司と関係を築いて…

忙しい4月からの勤務で潰れないために。私が働き方で取り組んでいること5つ。

堀氏のブログをたまに見させてもらっているのですが六割主義の話が良かったです。 note.com なるほどと感じたのは、 「力量が100の人なら6割でも60の成果。力量が50の人なら10割でも50の成果。」 「緊急時のために余白を作っておく視点でも、余白で…

読書記録「限りある時間の使い方」

非常に面白い本でした。 時間管理の実践的なテクニックが載っているというよりは、もっと概念的で哲学書に近い感じです。 イントロダクションとエピローグを読むだけでも結構この本の感じはつかめると思うのでそこともくじを読んでみて興味があったら読んで…

上越『学び合い』の会と石川『学び合い』の会

昨晩は上越『学び合い』の会に参加し、その後石川『学び合い』の会のFacebookグループで短い時間ですが雑談をさせてもらいました。 それぞれの学びになったことを記録します。 上越『学び合い』の会での学び 増田先生の実践や質疑応答から授業のやり方、語り…