授業実践記録
昨晩も嫁様の実家に泊めてもらい、今日の朝、準備をして能登の自宅に戻りました。 道中、古い家が半壊、全壊しているのを目の当たりにし、改めて地震の大きさを実感しました。 家族が無事であり、自宅と自分と嫁様の実家に大きな被害がなかったことは本当に…
期末テストが終わり、今回のテスト返しでもけテぶれの大分析をしました。 主体的に学習に取り組む態度の自己評価もグーグルフォームを使ってしてもらいました。結果をスプレッドシートで一覧で見れるし、そのまま他のファイルにコピペもできるのでかなりいい…
昨日の授業でテスト勉強をさせている際、 ある生徒(Aさん)が別の最近凄く頑張っている生徒(Bさん)を指して、 「Bさんの最近凄いですよね!」 とBさんの集中度合いに感心し、私に笑顔で伝えてきました。 Bさんの頑張りには私も見ていて嬉しく感じていたの…
昨日の授業ではテスト対策をしながら 自分で考えて行動することで学びを自分ごとにしていくことの価値を伝えてみました。 「けテぶれ授業革命」を参考にしています。 それらの声掛けもあってか、最近3年は特にちょっといい感じです。結果がついてきて欲しい…
7月末で私は育休に入るので、そろそろ同じ教科の先生と1学期中に進んでおきたいところの進度確認をしました。 進度には余裕が出てきたので、今週はテスト範囲の復習を授業でしてもらうことにしました。 最近「不親切教師のススメ」を読んで「価値を伝えてあ…
昨晩、珍しく少しの間ブログに書きたいことが思いつかない時間がありました。 学んだり挑戦したり人と話したりが足りてないからかと反省します。あとは願いや目指す方向に対してじっくり考えられる時間も以前より少ないです。 そこは子育てを一番に優先して…
昨日の授業で生徒に伝えたこと。 課題が難しい人も「人の力を借りてできるようになる」ことが大事。 好きな職業についたとしてもその中の業務には気のならないものや苦手なものもある。 私自身教師は望んだ職業だけど、苦手業務はある。 そんなときに粘れる…
昨日は中間テストのテスト返しをしました。 平均点だけではなく自分の目標点と比べることを伝えました。 また、用意したシートをもとに大分析にも挑戦してもらいました。自分の情報をためていくことの重要性を語ってみました。 週明けに分析と練習までしたシ…
昨日の仕事で良かったこと。 生徒の学習の様子から、本人らやクラス全体にフィードバックができたこと。 具体的な様子から見つけると生きた語りになりやすい。この感覚は大事。 昨日の仕事で残念だったこと。 小テストをGoogleフォームでやる準備を整え学年…
今週の授業ではその多くをテスト対策の自学の時間としました。 もちろん波はありますが 集中度合い、内容のばらつき、一人でやるか複数でやるか、声のボリュームなど、なかなか良かったと感じています。 私も、目的をもった活動ができたか、学び方の工夫がで…
1年の授業では生命分野が終わったタイミングで単元テストをしました。中間テストの前ということもあり、大分析を意識させながらけテぶれの時間を取れました。 少しずつ大サイクルの視点も持たせられたらと思っています。 3年のけテぶれでは、一人で黙々とや…
2年生の授業でけテぶれ学習のアンケートを取りました。 Googleフォームを使えば即座にアンケートが作れて即座に結果が見られらのはやはり便利ですね。 普段の振り返りを見て良い学びができているという私の印象の割にはやりにくさを感じている生徒が多かっ…
昨日は、Googleフォームによる小テストの作成に取り組んでみました。 「全ギガ」でも紹介されていたものの、選択式の自動採点しかしてくれないと思い込んでいて手を出していなかったのですが、調べてみると複数選択や短い記述式も自動採点可能だとわかったの…
1年生でも少し遅れてけテぶれをやり始めました。 1年生で面白いのが、彼らは割と早い段階で動いて人と協力していました。 2〜3年生の方が一人で学習しようとする時間や人数が多く、それに比べて1年生は人と協力し始める時間もその人数も多いです。 様子を見…
「けテぶれ授業革命」でマンネリ化を防ぐためにと紹介されていたものに、学び方の基準を伝えてあげるけテぶれルーブリックというものがありました。 昨日の3年生の授業では、けテぶれルーブリックを紹介しました。 4月からけテぶれを導入し、ある程度慣れて…
連休明け、2.3年生の授業がありました。 久しぶりの授業だったので、改めてけテぶれの型を意識させる指導を意識しました。 ノートにけテぶれを言葉にして書くよう指示したり、振り返りで特に学習方法をについて振り返るよう声掛けしました。 良い学習方法も…
2年生の授業で、2人の生徒が疑問点を話しているところに出逢いました。 ここを見ればつまずきを解消できそうだと思ったところを伝えると、しばらく2人で話し合ったのち、疑問が解決されたようでした。 2人がスッキリした明るい表情になっている瞬間を見るこ…
昨日の授業では理科室でけテぶれをしました。 理科室だと机の配置上、人に相談しやすくなります。 3年生の授業でしたが、全体としてはよく学んでいたんじゃないかと思います。 教室でけテぶれでやる時は個人でやってる人がほとんどなので、個人学習が充実し…
1年生の授業で初めてGoogleスライドの共同編集機能を使いました。 2.3年生のクラスでは慣れつつありますが、1年生のクラスは初めてだったこともありまだまだまだデジタルどろんこ期(全ギガの本より)の中でも泥まみれです。 共同編集特有の勝手に人のところ…
昨日火曜日は母が休みを取って息子を看病してくれたので私は出勤ができました。 前日にクラスルームを使って補欠授業の内容の指示を出していたので、その時のお礼や様子や聞いてから授業に入りました。 2年生の授業では成果物があったのでそれが期待以上であ…
保育園に行かせ始めて2ヶ月が経とうとしていますが、本当に毎週のように息子は熱を出しています。 土曜日から熱が出ているので月曜日は私は1日特休で休んで看病をしていました。 小児科にいって風邪の診断をもらい、その後は家で療養です。 小児科では 「で…
昨日の授業では 1年生でPadletのマップ掲示板を1年の野外観察で活用してみました。 手軽な校地内の生物観察マップが作れて良かったです。 Chromebookを使う際のルールの確認もジョジョにできています。 2年生では水の電気分解の実験をしました。炭酸水素ナト…
昨日も3年生の授業でけテぶれをやってみました。 授業後に受精と受粉の違いについて生徒同士で教え合っていたのが印象的で嬉しかったです。授業中も良い学び方をフィードバックしたり、気持ちや体調のコントロールについて伝えたりできました。 振り返り見て…
最近授業の調子がいいです。 年度当初で生徒が頑張っていることによる生徒の様子がいいこともありますが、 けテぶれと『学び合い』によって自分が価値があると信じられるものを求められている感覚があるからだと思います。 3年でけテぶれや、2年でGoogleスラ…
今年度のスタートは全ギガとけテぶれに挑戦中です。 ある程度の学習の規律や個人での学習のリズムができたら『学び合い』もしていきたいと考えています。 昨日は実験でクロームブックを使った記録を試してもらいました。 レポートを手書きでしていた昨年はあ…
昨日の授業で、全ギガを参考に試しにPadletを使ってみました。 掲示板に「いいね」や「コメント」がつけられるようなものです。 評価が思考判断表現の授業で取り入れてみるつもりです。 年度の最初はデジタルどろんこ期だと思って苦戦することもありますが何…
昨日から授業がはじまり、いくつかのクラスで授業開きをしました。 教材を配布して使い方や提出について説明し、授業の方針を話すつもりで臨みました。 思っていたよりも配って記名して説明してに時間がかかり、方針の説明にはあまり時間が割けませんでした…
〈出停の子も学習が進められるように〉 〈多読をしたいので耳読・速読に興味あり〉 〈出停の子も学習が進められるように〉 勤務校ではコロナ関係で出席停止になってるけど体調は悪くない生徒が希望した場合オンライン授業もする形をとっています。 といって…
〈テストを終えての伝えたこと〉 〈もっと緊張感を持たねば〉 〈読書記録「仕事も人生もうまくいく! 勝間式 タイムパフォーマンスを上げる習慣」〉 〈テストを終えての伝えたこと〉 テスト返しがありました。 全体としてはまだまだ私が望むような結果は出て…
昨日も一斉指導の授業の中でですが、多様なつながりの必要性を伝えながら進めることができました。 心の調子がいいからか、スッと素直に話せている気がします。 昨日から通知表渡しが始まり、今年度級外の私は時間があります。何年か前に3年級外をした時は調…