丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

教育関係者向け

男性向けの子育て支援の場の不足問題

男性向けの子育て支援の場の不足問題 「学級通信は管理職・生徒・保護者が見てくれる発信の場」と捉えたら一気にモチベーションが上がった話 男性向けの子育て支援の場の不足問題 昨日は嫁様と娘の二人で子育て支援室にいき、私は家事をしていました。 帰っ…

休日にも地域のクラブで活動したい生徒の割合

休日にも地域のクラブで活動したい生徒の割合 今度はCanvaで娘の印刷用写真を作成 寝かしつけは30分だとありがたい 「学校がウソくさい」を読み始めました 休日にも地域のクラブで活動したい生徒の割合 地元の新聞で部活動の地域移行に関する記事を見つけま…

読書記録:「ニュータイプの時代」

選書の理由 読み方とメッセージ おすすめの人 ざっくり内容紹介 先日読書会にも参加した「ニュータイプの時代」を読みました。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07SSY4LJ9?ref_=cm_sw_r_mwn_dp_ZN1VFP69FXMTR8MWR889 選書の理由 8月にお金の勉強目的で読んでい…

どちらもできるようになっておくと心強い

どちらもできるようになっておくと心強い 夏休みの宿題 「家事か地獄か」がおもしろかった どちらもできるようになっておくと心強い 昨日は珍しく嫁様が子どもたちのお風呂を入れることになりました。 普段は私がお風呂で子ども達を洗い、嫁様が受け取りと保…

読書記録:世界でいちばん貧しい大統領からきみへ

「世界でいちばん貧しい大統領からきみへ」 を読みました。 世界でいちばん貧しい大統領からきみへ https://amzn.asia/d/64YeyVU ウルグアイの元大統領で、その生活スタイルやスピーチで有名になった方で、スピーチやインタビューの内容から書かれた本だそう…

知り合ってみたい先生

昨日は夕食後に近隣の中学校の合同チームによる吹奏楽部演奏会を観てきました。 息子も娘も一応最後まで見させてくれて感謝です。 嫁様が育休期間の中で知り合った近隣の中学校の先生も見にきていたのですが、 その方の話で近所の中学校(石川県の能登方面の…

管理職から「部活動原則禁止」の指示

今年の夏休み、我が校の部活動に関して注目する出来事がありました。 熱中症対策として、管理職の方から 「直近に大会がある部活動以外の原則活動禁止」 の通達がありました。 最初は8/3〜8/6までだったのが、8/18まで延長されました。 かなりの期間です。 …

新NISAについての勉強

最近、新NISAの勉強のために2冊本を読みました。 2冊読んでだいぶ頭の中はスッキリしました。 私の投資方針も固まってきました。 考えたことや方針を記録して紹介します。 ・投資方針書の発想がいい。簡単に売り買いせず、長期投資を続けるためには自分の投…

お金を貯める→信用を貯める

お金についてある程度勉強が進んできたところでぶつかったモヤモヤがありました。 両学長の言う5つの力のうち ・貯める力 ・増やす力 ・守る力 ・使う力 に関してはそれなりにできることをしてきたし成長してきた実感もあるのですが ・稼ぐ力 に関してだけは…

読書記録:「新世界」 お金の教養を身につける本

西野亮廣さんの「新世界」を読みました。 タイトルだけでは内容をイメージできなかったですが、先日「夢と金」を読んで西野さんに興味があったのと、妻が勧めてくれたので読み始めました。 お金についての考え方が変わってきていることを教えてくれる本で、…

保護者懇談の日時指定と教師が社会の変化のために動く意義

先日の髭脱毛の際、脱毛してくれている方と通知表渡しについての話をしました。 我が校や前任校では通知表渡しの保護者懇談の日を事前に希望をとり調整しているのですが、私の済んでいる地域や脱毛の方の済んでいる地域の小学校では出席番号順で日にちと時間…

仕事納め

8/1から正式には育休ですが、7/31は嫁様の用事の関係で年休を取ったので、昨日が育休前最後の勤務日となりました。 救急救命の研修受け、身辺整理し、挨拶をして無事に仕事納めしました。 午後は休みを取って早めに帰り、早速娘を可愛がりました。明日からの…

大事なのは育休が終わった後

育休に入る前なんですが、「ポストイクメンの男性育児」を読んで以来自分の中でも大事な考えになってきている「育休が終わった後が大事」ということについて書いてみます。 先日毎月提出している週案への校長からのコメントに 「まずは育休に専念して、来年…

私が育休を取る理由 2回目 娘バージョン

息子の育休に入る前にもブログで発信しましたが、改めて私が育休を取る理由を整理してみます。 me77391j.hatenablog.com me77391j.hatenablog.com 主に理由は3つです。 ①自分の人生において子育ての時間を大事にしたい まずは私自身が自分の人生の中で子育…

保護者への電話連絡で気をつけていること

先日、生徒指導案件で保護者にご連絡差し上げました。 担任や部活の顧問を離れているとそういうことがほとんどなかったので久しぶりです。 今回改めて自分が認識した「保護者に連絡するときに気をつけていること」を整理してみました。 ・指導した立場だから…

GIGA端末の指導の塩梅

私は授業で日常的にChromebookを使わせるタイプです。 正確に言うと、使うも使わないも細かく指示することをなるべく避けており、指示がないところで使っていても咎めない程度です。 授業ごとにClassroomを作ってあり、 ・連絡 ・授業で使う共有ファイル(ス…

読書記録: 「学校がしんどい先生たちへ-それでも教員をあきらめたくない私の心を守る働き方」

「学校がしんどい先生たちへ-それでも教員をあきらめたくない私の心を守る働き方」 を読みました。 https://www.amazon.co.jp/学校がしんどい先生たちへ-それでも教員をあきらめたくない私の心を守る働き方-ゆきこ先生-ebook/dp/B0BSMXMJHK/ref=mp_s_a_1_3?c…

「特休(育児時間)」という制度

最近嫁様との会話で、 男性はもちろんのこと女性で教師をしている方でも「育児時間」という制度について知っている人は少ないのかもしれないと思うことがありました。 そこで、「育児時間」について紹介してみます。 なお、この情報は私が働いている石川県で…

「分かりやすい」よりも言われたい言葉

先日生徒に「丹後先生が一番わかり易い」という言葉をいただきました。 素直に嬉しいし、もっと頑張ろうと思えます。それは素直にご褒美として受け取りました。 一方で、「いかんいかん」と考える頭が働きます。 できれば生徒には「わかりやすい」よりも「学…

代わりの方が見つかったそうです。

私が育休に入るに当たり、代わりの講師の方が見つかったようです。 校長から「7月中旬以降に打ち合わせお願いします。」と連絡を受けました。 ありがたいことです。 「男性だから」「女性だから」というのは良くないですが、実感として今年からの女性の校長…

テスト返しで大分析

期末テストが終わり、今回のテスト返しでもけテぶれの大分析をしました。 主体的に学習に取り組む態度の自己評価もグーグルフォームを使ってしてもらいました。結果をスプレッドシートで一覧で見れるし、そのまま他のファイルにコピペもできるのでかなりいい…

採点基準には教師の考え方が色濃く出そう

研究主任がこちらの内容の新聞記事を回覧で回してました。 sukusuku.tokyo-np.co.jp 掛け算の採点の仕方に関する記事です。 この記事を読んで、テストの採点基準を他の先生とすり合わせる時にいつも思うことですが、採点基準をどれくらい厳しくするか問題っ…

最近の座右の銘

少し前に生徒の委員会の企画で座右の銘を聞かれました。 時期によってパッと思いつく時とそうでない時があるのですが、その時はパッと「今はこれだ!」ってものが思いつきませんでした。 それで少し考えていたら、最近はこれかなというのが見つかりました。 …

勤務時間内に採点完了

昨日は期末テストがありました。 2限目にテストがあった且つ3限目が空きでデジらく採点のスキャンなどができたおかげで、時短勤務の勤務時間の中で無事に採点を完了することができました。 今回はラッキーな状況に助けられもしましたが、デジらく採点にも慣…

部活動地域移行の記事2つ。働き方改革の記事1つ。

昨日、北國新聞に部活動地域移行に関連する記事2つに、働き方改革に関連する記事1つを見つけました。 ご紹介と私の感想を書きます。 1つ目は「中学の総体にクラブの参加が解禁された」という内容です。 私はいい流れだと思います。 しかし、中学校の先生…

学びを自分ごとに

昨日の授業ではテスト対策をしながら 自分で考えて行動することで学びを自分ごとにしていくことの価値を伝えてみました。 「けテぶれ授業革命」を参考にしています。 それらの声掛けもあってか、最近3年は特にちょっといい感じです。結果がついてきて欲しい…

子どもたちと一緒に考えたり悩むのが好きなんだな。

昨日授業中に生徒に質問を受けて少し難しめの問題を一緒に考えました。 問題文を見落としてパッと解き筋が見えなかったあたり、久しく3年生を担当するのを離れていたこともあって自分の理科のレベルの低下を感じつつも、 難しい問題に当たったときの学習の仕…

ジレンマ

最近感じた働き方改革に関するジレンマです。 積極的に自分の働き方を改革してきましたが、改革をするほどに学校にいる時間が減ったり、全体に対して提案する立場から外れたりして、周囲に広める機会が減っていることを感じます。 それによってなかなか働き…

価値を伝えてあとは任せる

7月末で私は育休に入るので、そろそろ同じ教科の先生と1学期中に進んでおきたいところの進度確認をしました。 進度には余裕が出てきたので、今週はテスト範囲の復習を授業でしてもらうことにしました。 最近「不親切教師のススメ」を読んで「価値を伝えてあ…

私が怒る指導をしない理由

先日生徒との会話で「なんで先生は怒らないんですか?」と聞かれました。 「叱る依存が止まらない」を読んたときのことを思い出して、 「怒りたいと思うときは君らに何かを学んでほしい、自分たちでできるようになって欲しい、と思うとなんだよね。でもどう…