新生活1ヶ月の夫婦会議
嫁様が作ってくれたスコーンでみんなでティータイムをしながらで、嫁様がGoogleカレンダーに入れてくれてあった「新生活1ヶ月の夫婦会議」をしました。
嫁様も私も4月はの成果はまずまず良い感触でした。
嫁様「自己中心的な生活をさせてもらった」
私「嫁様を支えるために育休復帰のタイミングをずらしたからそう思ってもらえたならよかった。私も2週目の途中から余裕も出てきて、話聞いたりも意識的にできた。85〜90点ってとこ。」
5月の抱負も言い合いました。
嫁様「気を緩ませずまだまだ不慣れな環境にあることを自覚する」
私「嫁様の復帰から私の復帰まで4ヶ月ある。後半2ヶ月は徐々に共働きを想定した生活も意識していきたい。逆に前半2ヶ月は嫁様が慣れるのに全力集中で良いと思うから、5月はまだこの調子で行く。」
という感じでした。
5月はまだ嫁様がゆっくり慣れていくのをサポートできれば花丸です。
午前も午後も家の中と外で遊ぶ
今日も天気が良かったので、午前も午後も家の中で外で、たくさん子供達と遊びました。
家の中ではウォーキングバイクを乗り回しました。ウォーキングバイクは息子が大体1人で足漕ぎできるようになるまで家の中で使用するつもりです。
家の外ではお隣さんのお庭の花壇で遊ばせてもらったり、シャボン玉をして遊んだりしました。
平和で幸せな1日でした。
進路を考えるのにおすすめの本
隙間時間に読んでいた「苦しかったときの話をしようか」を読み終わりました。
USJ復活の立役者である方が、社会人になる娘宛てに書き溜めた文章を元に出版した本だそうです。
キャリアについての本なので、自分や我が子や学校の子ども達の進路を考えるのに役立てられそうです。
大人も自分の進路は考え続けるべきだと思ってるので、多くの大人におすすめです。
もちろん、社会人になっていない子どものいる保護者、中高生にもおすすめです。
人生を考える良いヒントをくれます。
紙鍵盤印刷
実技試験の参考書についていた紙鍵盤を印刷しました。これで家にいても指の動きを確認することができます。
平日は午後に実家に通って実際にピアノを触らせてもらい、隙間時間はこの紙鍵盤で練習していきます。
そろそろドレミの暗唱だけでなく実際に弾きたくなって来たので、明日早速練習をスタートさせます。
#男性の育休
#育休復帰ごの夫婦会議
#子どもとの遊び時間
#ウォーキングバイク
#シャボン玉
#読書記録
#苦しかった時の話をしようか
#保育士実技試験