丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

新NISAについての勉強

最近、新NISAの勉強のために2冊本を読みました。

 


f:id:me77391j:20230804095641j:image


f:id:me77391j:20230804095652j:image

 

2冊読んでだいぶ頭の中はスッキリしました。

私の投資方針も固まってきました。

 

考えたことや方針を記録して紹介します。

 

・投資方針書の発想がいい。簡単に売り買いせず、長期投資を続けるためには自分の投資の目的などをまとめた投資方針書を作ってみると良い。

私もだいたい頭には入ってるが書き出すとより良いし、嫁様とと共有できると尚良い。

 

・新規で買う商品のみが新しいNISAの対象。旧NISAと枠は別になる。

2024年になったら現在特定口座で買っている6667円のインデックスファンド(つみたてNISAの33333円と合わせて40000円にするため)新しいNISA枠で買っていく必要がある。

極力枠の外で投資をしない。

 

 

・著者はジュニアNISAでは株主優待を得られる個別株に投資しているらしい。目的は今も楽しむためと「子どものお金の教育のため」。

この考えは好き。私も子どものお金の教育のためにジュニアNISAをやっているので、ただ数字が増えるよりも、目に見えるメリットがあったほうが子どもが興味を持ちやすいという考えは一理ある。

 

 

・枠が1800万円となったり、年間の使わなければいけない額がなくなったなどの変更点はあるが、切り崩すタイミングなんかはこれまでと考え方は変わらない。

基本保有し続けて、積立が厳しくなったときに止めればいいし、お金が必要になったときに崩せば良い。

あとは放置。