丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

嫁様復帰後の生活リズムができてきました

 

嫁様復帰後の生活リズムができてきました

 

嫁様が仕事に復帰し、娘と私の生活になってから1週間ちょっと。だいぶ生活のリズムが出来上がってきたので一度ここで紹介しておきます。

 

起床は子どもたちの起床に合わせて5〜6時

朝ご飯を済ませて、嫁様は出勤準備し7時半手前に出勤します。

 

子どもたちと「お母さんといっしょ」などのテレビを見たり遊んだりして、8時半ごろに私の母による送迎で息子を保育園に見送り、娘は朝寝に入ります。

 

娘が起きるまでの1時間〜1時間半、1回目の自由時間です。

目標の確認と振り返り、保育士試験の勉強、運動の順にできるところまでやります。

 

娘が起きたらおやつをして10時ごろから12時まで子育て支援室に行きます。

 

買い物をしながら帰ってきて、娘のお昼ご飯をし、13時ごろ娘の寝かしつけ。

 

ここで1時間〜1時間半、2回目の自由時間です。

私は軽くお昼をつまみながら調理をしたり、午前中に運動ができていなかったら運動をしたり、意図的オンラインタイムや読書時間にしたりします。

 

娘が起きたら遊んだり15時ごろにおやつをしたりして、16時までに息子を迎えに行きます。

 

帰宅後、夕飯の準備をして17時〜17時半の間に夕飯スタートです。嫁様はこのタイミングに間に合うこともあれば間に合わずに先に私1人でスタートさせる時もあります。遅くても食事の間には嫁様が帰ってきてくれるので、一緒に食事を取り、あとは夕方のテレビ、お風呂、寝かしつけをすると20時ごろです。

 

22時ごろまで、嫁様との会話を楽しんだり、ブログをしたり、読書をしたりして過ごして、就寝します。

 

大体このリズムで心地よく過ごせるようになってきたので、良いリズムの中で無理せず子育てを楽しんでいきたいと思います。

 

今後育休を考えている方やどなたかの参考になれば幸いです。

f:id:me77391j:20240410210255j:image
f:id:me77391j:20240410210301j:image
f:id:me77391j:20240410210258j:image
f:id:me77391j:20240410210252j:image
f:id:me77391j:20240410210249j:image

 

車の買い方、残クレについての勉強

 

m.youtube.com

 

私も車を買う時に残クレというのを聞いてちょっと迷ったことがあります。

でも、基本的に

「現金一括で買えないものは身の程に合ってないから買わない。買うなら一括で買えるものにする。」

という方針を両学長から学んでいたのでそのような予算で探し、一括で買いました。

 

この動画でも結論残クレは全くお勧めしていません。

勉強になるのでおすすめです。

 

効果的な勉強の仕方

 

www.youtube.com

 

少し前にも勉強の仕方の本を読みました。

職業柄、こういうタイトルの本は気になってしまうので動画を拝見しました。

 

結局、想起と分散です。シンプルです。

どうせ頑張るなら効果が出るように、生徒にも知らせていきます。

 

効果的であることは、私も直近では保育士試験の勉強で実感しています。あとは結果で示します。

 

 

#男性の育休

#妻の仕事復帰後の生活

#お金の教育#残クレ

#効果的な勉強法