丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

人生100年・society5.0時代の進路指導

休日2日目。息子うんち2回漏らす。「マーケット感覚を身につけよう」の途中要約。

昨日は3連休の2日目。ゆっくりと家族で過ごせいています。 昨日楽しかったこと ・朝、嫁様とラジオ体操・息子、うんち2回漏らす ・昼、街のドーナツ屋さんで買ったドーナツを嫁様と食べる・「マーケット感覚を身につけよう」の読書で「面白いな〜」と何度…

読書記録「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」

今回は 「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」 の紹介です。 ちきりんさんの「未来の働き方を考えよう」をきっかけに人生100年時代での働き方考えているのと、 お金の勉強をしているときに気にはなっていた本だったので読んでみました。 ・…

総合で進路について考えるのが楽しい

最近総合で子ども達と進路の話をするのが楽しいです。 ・自分が勉強してきて得意なこれからの社会などの話がたくさんしやすいこと ・子ども達それぞれ目標が違うので個別最適な内容に自然となっていきやすいこと ・子ども達にとってもわかりやすく自分事なの…

N高の採用情報を調べてみました

最近、生徒と進路学習をしてきたり、ちきりんさんの「未来の働き方を考えよう」を読んだりして、自分もこの先の働き方・生き方についてよく考えています。 それで、昨日N高の採用情報を調べてみました。自分が興味のある教育をしているところで働けたら楽し…

どんな生徒に育てたいのか。生徒とsociety5.0の話。

昨日、休み時間までワークをしている生徒がいて(普段そんなことはあまりしないような子達)どうしたのかなと思ってたら、どうやら怒ると怖い先生の授業でワークの提出締め切りがあったようです。 必死になってワークの答えを写していました。ワークの答えを…

読書記録「未来の働き方を考えよう〜人生は2回生きられる〜」

今週はちきりんさんの「未来の働き方を考えよう」という本を読んでいました。 先日も先にストック型からフロー型へという記事はあげましたが、読み切ったので全体の概要をアウトプットします。 ちきりんさん他の教育関係者のブログなどでちょこちょこ名前を…

働き方、お金、N高の話を生徒達とできた

昨日は進路学習で自分の将来とお金のことについて学んでもらいました。 最初にインストラクションをして、残りは『学び合い』のような感じにやってみました。ただ、なまじ得意で好きな分野ということもあり、最初の喋りが詰め込みすぎた気がして反省です。 …

ストック型からフロー型へ

現在ちきりんさんの「未来の働き方を考えよう」の本を読み進めています。 もう少しで読み終わりそうなのですが、昨日読んだ部分についても面白いなと思った部分があったので先にアウトプットしておきます。 「ストック型からフロー型へ」という内容が書かれ…

「先生、平均年収〇〇って高いんですか?」

今日の進路学習の時間では職業調べをしました。 その中で、生徒から「平均年収〇〇って高いんですか?」という質問が出てきました。 「お金についてもしっかり考えていかなきゃいけないよ。お金についてしっかり考えることは汚いことじゃないんだよ。」と伝…

学ぶ理由、働く理由

今日は進路学習の一環で学ぶ理由と働く理由について授業で考えました。 内容的には理科よりも興味のある分野なので私自身がとても考えるのを楽しみながら生徒との学べました。 沢山自分が勉強してなまじ伝えたいことが多くある分喋りすぎになっていた感じは…

学歴よりも学習歴というのが私のアドバイス

本日ある生徒との会話で、「〇〇で働くためにはいい大学にいくという学歴はやっぱり大事ですか?」と聞かれました。 1年生の今からそこまで考えられていることに敬意を表します。 私のアドバイスとしては、「学歴よりも学習歴のが重要になってくると思うよ。…

池上彰さんの番組でもお金の教育の話が。

今晩の池上彰さんの番組で日本はお金の教育が弱いという話が出てました。 アメリカの貯金箱で 貯める、使う、寄付、投資 という4つに仕切られたものがあるというのはさすがだと思いました。 日本でも高校の家庭科で金融教育が始まるようです。 普通の人が投…

進路学習の最初に伝えたこと

今日から本格的に1年生の進路学習が始まりました。 最初だったのでちょっと時間をとって進路学習についての私の捉えを語りました。 まず中学校の進路学習とは 「自分の進路(人生)を考えながら、中学校の出口の先について決めていくこと」 とざっくりと伝え…

子どもたちと一緒に私も進路を考える

今日は学校祭の事後学習中、余裕があったので子どもたちと色々なことを話しました。 主に気になる進路や職業のこと、お金のこと、働き方のことなどが話題でした。得意分野であり興味のある分野です。 興味のある仕事をら話している時に一人の生徒に「先生は…

支援室のような学習がもっと市民権を得られるといい

今日はそこで活動中の生徒の様子を見に市の教育センター内にある支援室?のようなところへ見学に行ってきました。 受けた印象はすごく良かったです。 フリータイムと自学の時間が交互にあります。 学習は自分でする内容を決めて自分のペースで行います。基本…

無理せず今の立場でできて、でも社会を変えられる方法

https://m.youtube.com/watch?v=NkR3mYRf3xQ&list=WL&index=3&t=181s せっかく知識をつけたんだから、これなら私にも無理なくできます。 公立学校という場にいながら、単純な学歴モデルから逃れさせて、他の選択肢も与えること。 それができる人は多くはない…

単純な学歴信仰が崩壊した中で過剰な指導にどこまで価値があるのか

学歴の経済学をはじめ西川教授の本や、もちろんそれ以外の分野の本でも終身雇用や年功序列の崩壊や単純な学歴信仰モデルの崩壊は謳われています。事実・データとしてこれは間違いないと思います。 そんな単純な学歴信仰が崩壊した中で、過剰な学習指導にどこ…

人の心を動かすであろう生徒の将来が楽しみでなりません

今日、生徒達が国語で作成して、代表者は学校祭で発表することになる主張作文を読んでいました。 ある生徒は自分の将来の夢、今の目標について書いていたのですが、 「人の心を動かす」歌を届ける人になる と書いてあったり 他の生徒は eスポーツで人を感動…

予定日の休日にしたこと。読書、焼肉、散歩。

今日は我が子の出産予定日です。 現時点で陣痛は来ていないので、今日が誕生日になることはなさそうです。 嫁様と「今日産まれたら空の日だし、秋晴れで澄み切った青空の日だし名前を空にするかね。」とか話していました。「秋」もいいな。 今日は出産を促す…

こんな公教育になったらいい。当面は広域通信制から。

gakumanaonline.hatenablog.com この「午前中だけ決められたカリキュラムにして、午後は自分の興味に合わせて活動や学びを選んでいく教育」が実現したら面白そうだなと思います。 公教育では当面無理でしょうが。広域通信制ならできます。

パラダイムシフトの前兆

www.kyobun.co.jp “少子化が進行する一方で、不登校の子どもが増加している社会状況を指摘。「今の学校が合わない子どもが増えている。高校の存在そのものの変化が求められている。パラダイムシフトの前兆だ」と強調。” どんどん他の選択肢が出てきています…

通信制高校のイメージは変わってきている。

中日新聞でも通信制高校の記事が紹介されていました。 こうしてイメージが少しずつ変わってきて、選択する人が増えてくれば、一気に多様な選択肢の一つとしてメジャーになってくる時ももうすぐそこかと思います。

N高のCM。金沢にも新設。

www.youtube.com www.youtube.com 先日、N高のCMをTVで初めて見ました。多くの人に知られて、アリな選択肢の一つとして受け入れられていくのにもう少しじゃないかとワクワクします。 金沢にも新設するそうです。私の子供がそれくらいになる時にはどうなって…

広域通信制がどんどん進んでいる

ict-enews.net N高の中学版、N中が「早いうちから自らの進路を考え、時間をかけて活動に取り組んで実績を積み重ねていく」ことができるようにさらにN高と連携して行くようです。 “今後は、「アスリートクラス」 「ネット部活」「ネットの高校マイプロジェク…

テスト返しで夏休みの進路系や学び方系の読書が生きました。

今日はテスト返しがありました。 意識したのは ・自分の点数を平均点より高いか低いかの判断の仕方(進路系の本より) ・テストの結果から学び方を分析する(学び方系の本より) を伝えることです。 ・自分の点数を平均点より高いか低いかの判断の仕方 子供…

石川県の中学校の部活動コロナ対応。部活動の社会体育化は部活動を維持するのではない。「教師=スポーツの指導者」ではない

石川県の中学校の部活動コロナ対応 石川県の中学校でも7市町で部活動が禁止になるようです。 私の勤務するかほく市は禁止されていませんが、授業での実験観察などはできないステージⅢ相当の対応を求められているので、マスクがない状態で会話や声出しや接触…

アンテナを張っていれば小説を読んでる時でさえ引っかかるものがある

昨日に引き続きマスカレードナイトを読んでいます。小説を読むスピードは相変わらず遅いです。 今日もこの人の仕事はすごいなと思った件を書きます。 ホテルの受付の方がデータベースからのセオリー通りな対応ではなく、個別の案件に適切に対応した場面です…

これからの社会でAIに奪われずに生き残りそうな職業:ホテルのコンシェルジュ 読書数17

昨日からマスカレードナイトを読み始めています。普段からアンテナを張ってるおかげで、こんなところでも面白そうな話を見つけました。 これからの社会でAIに奪われる職業、奪われない職業、新たに生まれる職業について書かれた本などはよくありますが、「ホ…

小説の二度読みも割と良かった:君の膵臓を食べたい 読書数16

最近、嫌われる勇気と並行して、「君の膵臓をたべたい」を読みました。昔嫁様や同僚の先輩と映画を見に行ったり、小説も読んだ作品です。いくら良い本を二度読むのにハマっているとはいえ、小説はどうだろうと思っていましたが、かなり前に読んだ作品である…

保護者向け10・教育関係者向け:保育園に入りづらい→昔のライフスタイルの回帰が有効なのでは?という話。

今日の妹と嫁様と私との会話の中で、「保育園に入りづらくなっている。」という話が出ました。 待機児童という言葉は私も聞いたことがあるので何となく知っています。少子化で子どもが減ってますが、それに合わせて保育園も減ってしまっているので、受け入れ…