丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

2021-09-13から1日間の記事一覧

大事なことだから、繰り返し伝える

今日は学校の学習強化週間という取り組みで同じようなことが求められていたこともあり、どのクラスでもいつもより少し強めに語って求めるべきことを求めました。 良かったような気がしています。 「ミステリと言う勿れ」でも伝えないと考えてないのと同じと…

これでは余計に大変そう

www.chunichi.co.jp ❝顧問教諭は中体連主催の大会などを除き、休日の部活動には参加しないが、練習スケジュールの調整や活動の把握に努める。 ❞ 外部指導者と練習スケジュールを調整したり、活動の把握をするのはけっこう大変です。それくらいなら自分が指導…

パラダイムシフトの前兆

www.kyobun.co.jp “少子化が進行する一方で、不登校の子どもが増加している社会状況を指摘。「今の学校が合わない子どもが増えている。高校の存在そのものの変化が求められている。パラダイムシフトの前兆だ」と強調。” どんどん他の選択肢が出てきています…

中途半端な任せ方にならないために

educationforx.com 気をつけないと、すぐに中途半端な任せ方になってしまうんですよね。 日々自分の実践を振り返るのを習慣にしなければなりません。 そのためにもこのブログというばは役立っています。

学校でなんでも解決しようとするのがいいのか

www.jun24kawa.com いじめも「いじめ」なんて生やさしい言い方するからダメなんだという考え方もあります。「いじめ」ではなく「犯罪」であり、然るべき機関で対処されるべきです。