丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

遮光シートの試行錯誤

 

息子のウォーキングバイク成長記録

 

息子のウォーキングバイクがまた少し上手になりました。真っ直ぐは安定してきたし、曲がるのも自分でt挑戦するようになってきました。
すぐ後ろについて応援しながら楽しんで見守っています。

f:id:me77391j:20240507205357j:image

f:id:me77391j:20240507205429j:image
f:id:me77391j:20240507205426j:image
f:id:me77391j:20240507205431j:image

 

 

読書記録「校長の力」

 

「校長の力」を読みました。

最上位目標に立ち返ることや自律を目指すことは他の工藤先生の本でも読んだことがある内容でしたが、改めて重要性を確認しました。

 

この本ならではの特徴としては、

・校長のなり方や権限

教育委員会という組織についてと付き合い方

・PTAの成り立ちについてと付き合い方

のように、校長になった時に周囲の人とどのように付き合うのか、何ができるのかということが書かれていたとこです。

 

30代は二つ上の視座を意識して行動しようと目標を決めたところですが、この本は今の私にとっては二つ以上上の視座を見ることができ、とても勉強になりました。

今いる学校という場所で立場が上がると何ができるのかを学べました

学校で働き続けるのであれば、校長を目指すのもよさそうだなと思います。

 

方や保育士試験を受けてみたり、方や校長の本を読んでみたり、面白い学び方をしているなと思います。

自分のキャリアのいろんな方向に向けて、今できる小さな種蒔きを続けていきます。

 

 

遮光シートの試行錯誤

 

愛波さんの遮光シートを買って使っているのですが、貼り方が悪かったのか剥がれるようになってきていたので、貼り直しをしてみました。

 

これまでは一つの窓枠に対して1枚を壁にマスキングテープで貼り付けていました。

しかし、壁だと粘着力が弱いのか、シートの下から手を入れて窓を開けた時に風でシートが押されてズレていました。

 

今回は一つの窓枠に対して1枚で済ませるのではなく、カットして2枚に分けて、壁ではなく窓枠の木に貼り付けるようにしてみました。

 

こうすることで2枚のシートの間から手を入れて窓を開け閉めできます。また、粘着力が上がり、風が抜ける隙間がシートの間と下にできるので、ズレにくくなることも期待しています。下からの微妙な光の漏れも気になる時は簡単に貼り付けられます。

 

しばらくこれで試してみて、期待通りの効果が得られるといいです。

f:id:me77391j:20240507205501j:image
f:id:me77391j:20240507205504j:image
f:id:me77391j:20240507205508j:image
f:id:me77391j:20240507205459j:image

 

#男性の育休

#子の成長記録

#ウォーキングバイク

#校長の力

#遮光シート