丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

見切り発車でとにかく行動も大事

 

見切り発車でとにかく行動も大事

 

ちょっと大人気ない言い訳タイムから入ります。

保育士試験の前日くらいにふと気づいて調べたことがあります。

 

保育士試験の筆記試験の合格率は20%くらいだったのと、テキストや問題集を1周やった手応えがそこそこあったので受験を決めたのですが、よく考えたら合格者のうち1回で合格した人の割合まで気にしていませんでした。

 

保育士試験は筆記試験で合格した科目は3年間免除されるので、複数回受けて合格をねらうのが定石なようです。実際、合格者のうち1回目の受験だった人の割合を調べてみると、約15%ほどだとか。合格者の割合が全体の約20〜30%なので、一発合格する人は5%ほどしかいないことになります。

 

うーん。数字だけ見ると想定していたより難易度が高かったかも。そして試験の手応え的に不安な科目が2〜3あるので私もどうなるか分かりません。

という長い言い訳タイムは前置きで、ここからが本題です。

 

私はそこまで調べなくて挑戦すると決めてしまったことを良かったと思っています。

一発合格の確率は5%という数字を事前に知ってたら、私は挑戦してなかったかもしれません。

テキストと問題集と過去問をとりあえず一周してみて、自分の手応えを信じて受けると決めてしまったからこそ受験に至りました。

 

相手のことをよく調べることも大事ですが、調べすぎて挑戦する前に諦めてしまってはそれももったいないことです。本当に欲しいものなら、難しくてもやるしかありません。見切り発車でとにかく行動してしまうことも、特にこれからの時代には大事だろうと考えています。

そんなわけで、気付いたのが試験日の直前で良かったなと思ったのでした。

 

ちなみに、ユーキャンが試験の解答速報を2科目分出してくれてたので自己採点しました。この2科目はおそらく取れています。

明日、残りの7科目の解答速報が公開されるらしいので、自己採点して合格していれば実技試験の練習に入ります。落ちていたら、後期の試験に向けて落ちた科目に絞った対策の作戦を練ることにします。

f:id:me77391j:20240422200656j:image

 

 

嫁様の誕生日プレゼント選び


今日は娘と金沢まで出て、嫁様への誕生日プレゼントを買ってきました。

 

我々夫婦は誕生日にプレゼントは送り合いますが、内容はお任せではなく、相手が希望したものを買ってあげるのが基本になっています。

 

お任せの時期もありましたが、互いにミニマリスト思考を身につけてからは、残るものをお任せで選ぶことのデメリットが目につき、物をプレゼントする場合は少なくともある程度本人の希望を先に聞いて大きく外さないようにするようになりました。

 

お任せのワクワク・ドキドキ感はお花や食べ物など消耗品をあげる時に楽しんでいます。

 

さて、小さい子を流連れての行動なので長時間悩んだり回ったりはできません。

嫁様からある程度希望の条件を聞いて、購入場所の目星をつけて臨みました。

 

久々にアクセサリーを希望されて、ちょっと緊張もありましたが、嬉しかったので嫁様にあげたいものを選ぶことを楽しみました。

近くにある3ヶ所の売り場を回って、嫁様からもらった条件をもとにお店の人にアドバイスをもらいながら選びました。

最初緊張していた割りには、途中からお店の方とのやり取りから得られる発見や、嫁様のために選ぶために考えていること自体に楽しさを感じていました。

 

良いものを選べたと思うので、嫁様に喜んでもらえたら嬉しいです。

f:id:me77391j:20240422200735j:image
f:id:me77391j:20240422200729j:image
f:id:me77391j:20240422200732j:image

 

 

遮光シートがかなりいい感じ

 

先日購入した、セルフねんねトレーニングの本を出している愛波さんの遮光シートを貼ってみました。

 

遮光シートというタイプの購入自体が初めてなので他の類似商品との違いはわからないのですが、かなりいいです。

マスキングテープで周りを丁寧に貼れば隙間からの光も防げます。遮光カーテンよりずっと良い。昼間換気をするときは下のテープだけ剥がせばめくって窓を開けたりも簡単そうです。

 

子どもの睡眠はもちろん、大人にとっても睡眠環境としては真っ暗である方がいいので、いい睡眠への投資になりました。

 

まずは子どもたちが朝起きるのが早すぎ問題が解消されるか、効果が楽しみです。

f:id:me77391j:20240422200750j:image

 

 

#男性の育休

#夫婦のプレゼント

#セルフねんねトレーニン

#遮光シート