丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

力による現象での『学び合い』6/9

単元『学び合い』も後半に入ってきました。 生徒達に任せる時間も5時間目になるので、この期間の中でも学び方の工夫と改善をすること、それから適宜人とつながって見通しを持ったりチェックし合ったりすることを求めました。 今日考えていたこと、気づいたこ…

私の愛する嫁様の力

今日は午前と夕方に私の実家の模様替えを手伝い、合間は親戚が家に来てくれて服のお下がりをもらったり、男の子3兄弟と遊んだりしました。 あとは、ボーナスで入ったお金について嫁様と話し合い、一部は手元にお互いお金を残して、残りは半分は貯金、半分は…

息子、予防接種デビュー

今日は息子の予防接種デビューの日でした。 朝の開院時間にすぐに行って混む前に済ませてきました。 予防接種と聞いていたので注射1回かと思っていたのですが、何と4つの予防接種を一度に受けました。それぞれに関して事前診断の紙?があってそれも嫁様が用…

力による現象による『学び合い』5/9

何とか今週の授業を終えることができました。緊張した。 しっかり見とらなければ、フィードバックしなければと気持ちが張るので、精神的にはかなりきます。集団への信頼が足りてないからか、人の目を気にしてしまうからか。 今日は再実験を申し出てきて再挑…

力による現象での『学び合い』4/9、今日の素敵な姿

今日の授業は良い姿を沢山見とれました。 素敵な生徒の姿を自慢しようと思います。 ・実験でばねののびとばねのながさを間違えて進めていた班が、あるところで間違いに気づき、他の実験班の様子を見て調整をしていきました。 ・1時間の中で自分で問題演習の…

呪縛、イノベーションのジレンマ

偉い人ですら(偉い人という表現には語弊があるかもしれませんが)、このシステムの中で偉くなった人だからこそ?、「管理」という呪縛から逃れられていないなと感じた出来事がありました。その立場におられる方なのにと思ってしまいます。悲しい。 イノベー…

先輩ママ達から寝かしつけのレパートリーを学ぶ

今日は職場の先輩ママさん達から子供の寝かしつけの時のレパートリーをたくさん教えてもらいました。 こういうのはありがたいですね。

力による現象での『学び合い』4/9

今日は見取りをしっかりして生徒たちに返すことを意識して授業に臨みました。 半分弱まで来たこともあり、開始の時には今回の単元『学び合い』の目的である全員が自立した学習者(自分の力で、人と協力して、学び続けられる人)を目指すことをおさえました。…

アドバイスを素直に実行してみる

今日も力による現象の単元『学び合い』の授業のクラスがありました。 つながりの有用性を語ろうと決めていたので、昨日の発信に対していただいた「人とのつながりを生存戦略とらえる」という考え方で今日は伝えてみました。 なかなか良かったかなと思ってい…

競争のマイナス面

https://m.youtube.com/watch?v=fqYxaLoKHec&t=691s#dialog 仲間を作ろうとするコミュニティでの競争の負の面が紹介されてます。 私も注意したいところです。 競争の原理よりも協調の原理を。 学校も評価をすごくされるところなので、生徒たちは「いいね社会…

「先生、平均年収〇〇って高いんですか?」

今日の進路学習の時間では職業調べをしました。 その中で、生徒から「平均年収〇〇って高いんですか?」という質問が出てきました。 「お金についてもしっかり考えていかなきゃいけないよ。お金についてしっかり考えることは汚いことじゃないんだよ。」と伝…

力による現象で『学び合い』3/9

今日は単元『学び合い』の3回目でした。前回は学び方について話したので、今回は人とのつながりの有用性について話そうと思って臨みました。 が、結果的に私はやはりこれを伝えるのが苦手なんだろうなと思いながらの語りになってしまいました。 なかなか、今…

天気が良い中家の中でゆっくり過ごすという贅沢

今日はいい天気でしたが基本家の中で過ごしていました。 天気が良い中家の中で何もすることがなくゆっくり過ごせるのも贅沢だよねと嫁様と話していました。 午前中は息子のジュニアNISAの口座で米国株のインデックスファンドの購入が完了。出産祝い金でいた…

嫁様の息抜きと息子とのデート、我が子のためのお金の対策

今日は午前はゆっくりと過ごし、午後は少し出掛けてきました。 嫁様が「そしてバトンは渡された」の映画にずっと興味を持っていたので、見てきてもらいました。 その間私は息子と2人でデートです。赤ちゃん用品店と本屋さんを息子を抱えながらまわりました。…

学ぶ理由、働く理由

今日は進路学習の一環で学ぶ理由と働く理由について授業で考えました。 内容的には理科よりも興味のある分野なので私自身がとても考えるのを楽しみながら生徒との学べました。 沢山自分が勉強してなまじ伝えたいことが多くある分喋りすぎになっていた感じは…

力による現象での『学び合い』2/9

今日から力による現象を単元ごと9時間分任せる単元『学び合い』が本格的にスタートしました。 前回は目的や進め方の説明がメインでしたので、子どもたちは今日から自身で学びをコントロールしていくことになります。 そこで、今日は授業開始から5分ほどで学…

学歴よりも学習歴というのが私のアドバイス

本日ある生徒との会話で、「〇〇で働くためにはいい大学にいくという学歴はやっぱり大事ですか?」と聞かれました。 1年生の今からそこまで考えられていることに敬意を表します。 私のアドバイスとしては、「学歴よりも学習歴のが重要になってくると思うよ。…

クラスによる違いはあれど、まずはやってみよう。今日は意義も語れた。

1年生のもう2クラスでも力による現象での『学び合い』を始めました。 正直今日のクラスの方が一斉指導に困難さを感じる生徒が多いので、心配もあります。語りを聞く様子やその後の活動の様子も当然ですがクラスによって色が異なります。 心配はありますが、…

一生学び続ける必要性と学校が社畜養成所みたいだと感じた話

12月の全校集会があり、それぞれの担当の先生方からお話がありました。 2点引っかかってしまったことを書いてみます。 一つ目は「人生でこれ以上ならと思うくらい勉強する期間であって欲しい」と3年生に伝えられていたことです。 人生100年時代と言われ、終…

1年生 力による現象での『学び合い』

今日から1年生のクラスで「力による現象」という単元での『学び合い』をはじめました。 今までで一番多い9時間という時間を任せたので、私にとっても子どもたちにとっても挑戦です。 長い時間を任せるにあたって自分なりに語りをしてから始めました。 話した…

2年生の『学び合い』終了と、1年生での挑戦。

2年生の『学び合い』による授業を終えました。 レポートを周囲の人と協力して取り組んでおり、指摘しながら良い内容のものができていました。 もう一歩、問題を解いて本当に理解するところまで、授業の中で協力してやれるようになればもっと良い関係が築ける…

2年生の授業、グループの流動性と授業で語ったこと

2年生の電流と発熱量のところで『学び合い』をやってみています。 基本班ごとに実験に取り組んでいますが、相性に合わせてメンバーが微妙に変わったりしているところが私からしたら喜ばしいことです。 メンバーすらも自分たちで選んで学んでいけるといいと思…

自分が定時で帰ることはまだ簡単なんですが…

私が教師として働き始めてから数年、このままの働き方を続けていくことはできないと感じました。そうしてワークライフバランスや定時退勤を目指すようになって、部活動のあり方を考えるようになって、だんだんと帰れる時間が早くなってきました。 そして、自…

育児の合間の夫婦の時間も大切に。

最近息子の夜の睡眠時間が伸びてきています。4時間くらいは普通に寝てくれ、5時間寝ることもしばしば、最長記録は6時間です。 これだけ寝てくれると大人にとっても途中で起きたというよりはちょっと睡眠時間が短いけど普通の睡眠なので、かなり楽です。 ちょ…

雪国の恒例行事

今日は車のタイヤ交換をしました。 雪が降る地域や車社会の地域での恒例行事ですね。 自分と妻の分を交換しました。 お金を払ってどこかでしてもらってもいいのですが、まだ体が動くので運動だと思って自分でやっています。 勤務地が遠くなったことですし、…

授業・学習指導・働き方などの改善で外したくない条件

私が授業や学習指導全般や働き方改革などで改善するときに、これはなるべく外したくない条件があります。 ・子どもたちの自立を育むという教育の大きな目的に反しないこと(法律が憲法に反しないようにするのと同じイメージですね。) ・子どもたちに残業(…

電流と発熱量の授業を『学び合い』ベースで

テスト返しも終わり、2年生の発熱量のところで2.5時間くらいを任せた『学び合い』をスタートしてみました。 勉強途中でまだ授業の具体的な内容に変化はつけてませんが、色々な『学び合い』関連の人やその方向性と違い方の発信で勉強して自分なりに結構考えて…

委員会活動で気をつけていること

我が校は月に一回定例の委員会活動があります。 そこで私が気をつけているのは、「やりすぎないこと」です。 それは時間的なものもそうですし、取組に関してもです。 委員会は放課後に行われるので、あまり時間が長くなると生徒にとっても私たち教師にとって…

学んだことを普段の行動に、在り方に

最近は古田先生のかしこさの階段や、葛原先生のけテぶれや、みんなのオンライン職員室の『学び合い』の動画を見て学んでいます。 自立的な学習者の育成をあの手この手で目の前の子どもたちのようすから考えて実践している方々の発信は刺激になります。 でき…

朝の幸せ、テスト返しで伝えたこと、小学校教諭の夢

今日は朝私が通勤の準備をする時間帯にちょうど嫁様も息子もまだ寝ていました。 準備を終えてから出発しなければいけない時間まで少しあったので、眠る2人の顔を眺めていました。 とても幸せな時間です。2人とも愛おしい。 学校では期末テストの返却をしまし…