丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

育児に関する時短制度の取得例

嫁様が4月からの働き方について職場と連絡調整をしています。

 

その際、学校の事務の方から育児時間や部分休業について書かれた「けんりBook」なるものの情報を教えてもらいました。この「けんりBook」、私は以前捨ててしまったんですよね。PDFがネットにあるだろうと思って。

 

異動調書出す時期に、育児時間という特休扱いのものを日常的に使うのは上から良い目で見られないかもしれないという話を聞きました。

 

しかし、「けんりBook」によると休みの取得例として

「1歳9ヶ月までは育児時間を利用して、それ以降は部分休業を取る」

というパターンが紹介されています。

 

つまり少なくともルール上はありです。組合側の資料なので管理側が良い思いをするかは別ですが。

 

ということで、私は来年度心置きなく育児時間と部分休業の合わせ技で働きます。

 

他の県でも同じような制度があるかはわかりませんので、各県で調べてみるといいです。

ニッチな話になってしまいましたが、石川県の学校の先生で子育て世代の方の参考になれば幸いです。

 

 

f:id:me77391j:20240213202338j:image
f:id:me77391j:20240213202335j:image
f:id:me77391j:20240213202332j:image
f:id:me77391j:20240213202449j:image
f:id:me77391j:20240213202329j:image
f:id:me77391j:20240213202341j:image
f:id:me77391j:20240213202326j:image


#男性の育児参加

#教師の働き方改革

#仕事と育児の両立