丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

〈変化〉〈言葉が分からない〉〈はじめてパパになる本〉

〈変化〉


昨日の授業で良い変化を見取りました。

いつもあまり意欲的に授業に向かえていない生徒が実験に取り組んでいただけではなく、普段から仲のいい人ではなく班のメンバーと協力していました。

 

気になる生徒ではあるものの、普段からその子ではなく集団を変えようと意識してきたので昨日も大袈裟に褒めたりはしませんでした。

 

でも内心とても感動し、「何かあったのかな?」と考えていました。仲間の力で変わってきたのだとしたらこんな嬉しいことはないです。

しばらく様子を見守りたいと思います。

 

 

 

〈言葉が分からない〉

 

昨日職員室で数学の先生を中心にいくつかの教科の先生で

「どうやら生徒たちは角ABCと言われた時にどこの場所を指しているか分かっていない生徒がいるらしい。思ってもいなかったような言葉の部分でつまずいているから、先生の授業での話が何言ってるか分からない子がいるんだと思う。」

というような会話が出てきました。

 

「なぜ理科は難しいと言われるのか」に出てきた内容で「そうそう!」と思いながら会話に参加していました。

 

この事実に目を背けずに、どうすれば全員の理解に向かえるかと考えていった先に『学び合い』があります。

こういうことを教師同士で議論していくのは大事なことです。

 

 


〈はじめてパパになる本〉

 

嫁様が図書館で

「新装版 はじめてパパになる本 父親のための育児手帖」

というのを借りてきてくれました。

2022年10月発売の新しい本です。

https://www.amazon.co.jp/新装版-はじめてパパになる本-父親のための育児手帖-今田-義夫/dp/4408421219/ref=mp_s_a_1_2?crid=VNS87F32UX9L&keywords=パパになる本&qid=1668631788&qu=eyJxc2MiOiIxLjMzIiwicXNhIjoiMC44MSIsInFzcCI6IjAuMDAifQ%3D%3D&sprefix=パパになる本%2Caps%2C167&sr=8-2

 

すでに経験したことも多いのでざっと見てきましたが、ぜひ息子が生まれる前にも読みたかったです。

 

これからパパになる人にはおすすめです。妊娠がわかってから1歳になるくらいまでを中心に、育児や家事や妻へのケアなどについて全般的に書かれています。

 

響いたフレーズとして
・子育ては参加してこそ面白くなる
・日本の社会は、あまりにも男性を会社に縛り付けすぎる

というのが「そうだよな〜」と思いました。

 

オムツ替えの正しいやり方など、いくつか学び直して、第二子の誕生に備えたいと思います。

 

 

#『学び合い』

#見取り

#授業記録

#なぜ理科は難しいと言われるのか

#はじめてパパになる本

#男性の育児