丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

〈主体的に学習に取り組む態度の自己評価〉〈お迎えからの即散歩〉

 

〈主体的に学習に取り組む態度の自己評価〉

 

生命分野の学習が終わったので、学びに向かう人間性(主体的に学習に取り組む態度)の自己評価を生徒にしてもらいました。

 

・通知表をつける時にかなり参考にする事

・粘り強さと自己調整の2軸から考えてほしい事

・他者の自己評価も参考にしながら自分を振り返る事

を伝えてから始めてもらいました。

各々授業の学習の様子や家での学習の様子などを根拠に自己評価をしてくれました。

 

生徒30人を超える人数を、授業をしながらその学習の様子を正確に見取るなんてことは無理があります。理屈として無理です。だから補ってもらうために私が見えていない部分も含めて自分の評価を教えてほしいと頼みました。

 

スプレッドシートの一つのファイルを共同編集する事で他の人の自己評価も見ながら参考にして自分の評価を書いたり妥当かを考えてもらいました。シンプルで見えやすいようにしたのが良かったと思います。

 

これが結構妥当な評価をしてくれるから侮れません。他者の目にも入る状態というのがいいのでしょう。

『学び合い』の本を参考にしているので、主体的に学習に取り組む態度の評価に悩んでいる方、興味のある方はぜひ。

 

 

〈お迎えからの即散歩〉

 

今日は用事がある日だったので嫁様も息子も一緒に家を出てきて、帰りは嫁様の実家から散歩がてらお迎えに来てくれました。

 

定時に職場を出て、すぐに会えるくらいなら車でお迎えに来てもらったこともあるので経験してますが、そこから即家族で散歩できたのがとても気持ちが良かったです。

16時半過ぎなので、まだ明るく、紅葉を見ながら散歩がてら嫁様の実家まで帰りました。

 

私の職場なので、帰りの道すがら、帰宅する生徒集団にも会いました。「この子が9月まで育休とりながら育てた我が子です。」と紹介しました。

 

先生が子育てしているところや、赤ちゃんを直接見る機会はそう多くないと思うので、見てもらえて良かったなと思いました。

 

 

#授業記録

#主体的に学習に取り組む態度

#『学び合い』

#男性の育児

#働き方改革