丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

お金のアドバイスをする難しさ

 

AIで遊ぶ


ブログを拝見させてもらっている方の影響を受けて最近またAIで遊ぶ時間を作るようにしています。

 

昨日試したのはChatGPTやBardで「部活動顧問を断るときに提出する文章を作成してください。」みたいな感じで指示を出してみました。

 

Bardの方はなかなかいい感じに法的根拠も示しながら作ってくれました。

 

上手く使えるようになるとやはりこれは便利だろうと思います。今のうちに遊んで楽しみながらできることを探っていきます。

 

 

お金のアドバイスをする難しさ

 

妹にお金に関する情報でアドバイスをしました。

 

お金のことで人にアドバイスをするのは難しさを感じました。

 

・相手の収入や資産の状況

・お金に関してどれくらいの知識を持っているか

・相手に嫌な思いをさせないか

・相手の領域に介入しすぎてないか

と色々と考えてしまいました。

 

基本的には求められてもないことをズケズケとアドバイスしない方がいいんだろうなという思いと、

お金の知識を我が子や生徒たちはもちろん、親しい親戚にも広めたいという思いの間で揺れます。

 

昨日のアドバイスがやり過ぎになっていなければいいです。

 

 

自動化

 

夜、自分が寝る前に寝ている息子のおむつをかえます。

これをしないと私に似て水分を沢山とる息子は高確率でお漏らしするからです。夜用のおやすみパンツみたいのも試しましたが防ぎきれません。

 

寝ている時のおむつ替えでも、こちらがおむつを脱がせたり履かせたりするのに合わせて腰や足をあげてくるのが面白いです。

自動化されてるんですね。

 

 

朝活失敗

 

朝型に移行しようかと挑戦しているところですが、今朝は失敗。

4:00のアラーム(スマートウォッチによる振動を利用しているから音は出ていません。)に気付けたのにスパッと起きれなかった私のミスもあるのですが、息子と娘が4:40ごろに起きてきました。

 

これでは4時に起きたって1時間も時間が確保できません。やはり朝は難しいのか…。

 

 

保育士試験の学習状況と2月の計画


保育士試験の過去問2回目を終えました。

結果は9科目中7科目が合格ラインの6割を越えました。

6割に満たなかった2科目のうちの1科目は、著作権の関係で問題がそもそもちゃんと載せられていないので、悪くない結果です。

 

過去問1回目の時より1科目合格ライン越えが増えました。一方で8割以上取れる科目は減ってました。

この1ヶ月は苦手分野に絞っていたのでこんなもんでしょうか。

 

2月はまた間違えた問題を中心に問題集3周目をしながら、月の最後には過去問3回目を解く計画で行ってみます。

 

そろそろ少し自信が出てくるくらいのブレイクスルーが欲しいところですが、まぁ焦らずやります。あと約2ヶ月です。

 

 

保育園から走って帰る息子

 

今日も天気が良かったので歩いて息子を迎えにいきました。

 

帰り道、歩くのを嫌がって抱っこをせがんでいた息子でしたが、走ることを提案すると喜んで走り始め、かなりの距離を走りながら帰りました。

 

この前の秋に保育園からの道をほとんど歩けるようになったばかりだったので、成長を感じます。

 

 

ハイハイ

 

娘が短い時間ですがハイハイをするようになっています。

 

まだ動画に収められるほど続けてはくれませんが、どんどんハイハイをする機会は増えているので楽しみです。

 

娘も成長しています。

f:id:me77391j:20240130203941j:image
f:id:me77391j:20240130203945j:image
f:id:me77391j:20240130203938j:image

 

 

#教師のAI活用#ChatGPT #Bard

#部活動顧問のお断り#部活動の地域移行

#お金の教育

#男性の育休#子の成長記録

#保育士試験#教師の勉強法