丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

地震で薬を飲めていなかったからかな

 

地震で薬を飲めていなかったからかな

 

私の体調管理のお話です。

元々ダニ・ハウスダストのアレルギーと、慢性鼻炎持ちで、お鼻の調子は基本良くないです。慢性なのでもはや無自覚ですが。

 

普段はそこまで不便を感じていないのですが、年が明けてしばらくしてから目に痒みが出てきました。鼻も調子が良くないです。

 

なかなかタイミングが掴めず行けていなかったのですが、今日ようやくいつもの耳鼻科と追加で眼科に行きました。


地震の被害が結構あって道路や駐車場の状況が悪くなっていました。どこも大変です。医院の周囲の家は立ち入り禁止や注意の紙が貼られた所が多かったです。

 

耳鼻科では治療中の蓄膿症の薬をもらい、眼科ではアデノウイルスへの感染が疑われましたが陰性。おそらくダニ・ハウスダストアレルギーの症状だろうとのことでした。

 

普段からこの季節はアレルギーの薬を飲んでいるのですが、被災したのが自宅ではなく嫁様の実家だったこともあり、しばらく薬を飲めていませんでした。

そのせいで悪化したのかと仮説を立ててみました。

 

避難所で生活している方と普段飲んでいる薬が飲めなくて体調がすぐれないということが沢山あるのでしょうね。

 

こういうしんどさを身近な人と共有して、「しんどいね。なんとかなるよ。頑張ろうね。」と言い合えるような環境であってほしいと願います。

 

 

有事につき子育て支援室も閉まり気味

 

嫁様と土日子供達とどう過ごすか相談していました。

 

外で沢山遊ぶには寒い季節ですし、地震の影響で良くいく子育て支援室のいくつかは閉鎖していたり避難所生活の方優先になっていたりで閉まり気味です。

 

 

家が無事な分自宅で過ごしたほうがいいのかもしれませんが、そればかりになるとしんどい時もあります。

さて、どう過ごしたものか。

 

 

娘、三回食へ


今日から娘が三回食は切り替わりました。

娘のここまでの成長に感謝です。

 

そして、息子の時に比べて離乳食作りのほとんどを嫁様に任せています。

私はもっぱら息子と自分たちのご飯づくりばかりで、一緒にキッチンに立っている時は離乳食作りに参加しています。

 

今日も買い出し中にお昼の離乳食を嫁様が済ませてくれていました。

 

離乳食の大変さは作る時の体を動かす方だけではなく、どちらかというと「何を食べさせたか」とか「メニューをどうしようか」とか、頭を動かす方が大変です。

 

嫁様がそこをメインでやってくれていることに感謝しています。
f:id:me77391j:20240112192107j:image
f:id:me77391j:20240112192116j:image
f:id:me77391j:20240112192113j:image
f:id:me77391j:20240112192119j:image
f:id:me77391j:20240112192110j:image
f:id:me77391j:20240112192122j:image

 

 

#被災時のお薬事情

#被災地の子どもの遊び場

#男性の育休

#離乳食

#三回食