丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

たんぱくリッチな離乳食

 

たんぱくリッチな離乳食

 

嫁様が子育て支援室から仕入れてきた情報で、「たんぱくリッチな離乳食」というものに興味を持っています。

 

 

「10倍粥から始めない離乳食」となかなか目を引くフレーズで支援室で話題になっているようです。

 

では何から始めるかというと「肉汁」から始めるようで、「肉・魚・卵」のような動物性たんぱく質と、鉄分をとても重要視しています。

 

糖質よりもたんぱく質を重視するあたりは私もこれまで読んできた健康系の本で紹介されていた食生活(狩猟採集民だった頃に近い食生活を目指すもの)に共通するものを感じて、嫁様の「やってみたい」気持ちについていけそうです。

 

私も嫁様が買った本をこの後読んでみます。

 

 

 

子どもの服に悩む時期

 

残暑も収まり、秋本番。

朝晩は寒く感じるようになりました。

 

子どもの服に悩む時期です。

親が服を選ぶ時間帯は寒いので「そろそろ長袖かな?」となります。

 

しかし、支援室の先生方の話では

「昼間はまだ結構暖かいし、動き出したらすぐ汗だくになるから大人の思ってるよりは半袖で行ける。」

とのことです。

 

たしかに自分の記憶を辿っても子どもの頃はかなり寒い時期まで半袖や短パンを着て過ごせていました。

 

子どもの方が体温が高めで動きも活発ですし、どちらか悩むくらいの季節なら半袖でいいのかな〜と思っています。

 

嫁様のほうが私より体調を崩すことを心配して長袖にしたそうなので、このあたりはすり合わせながらですね。

 

 

 

学級通信って話題は計画的にやっているもの?

 

学級通信が良い発信媒体と再認識して来年度以降学級通信をやってみようかという気持ちに傾いています。

 

ただ、私が苦手と感じているのが

「年間で体系的にまとまった話題選びをしないといけないのかな?」

という部分です。

 

とりあえずテンプレートなんかは集めてみましたが、年間計画のようなものは調べてもすぐにはそれらしいものが見当たりません。

 

CHATgptさんに聞いたりGoogle検索かけたら

「こんな話題で書くのがいいですよ」

はいくらでも出てくるんですけどね。

 

ということはその時々で形式はテンプレートを使いながら、思いついたことや伝えたいことを書けば良いのかなと今のところは思っています。

 

学級通信を出している方々はザックリでも年間計画のようなものをイメージしていますか?

どうなんでしょう。

 

 

#男性の育休

#たんぱくリッチ

#離乳食

#子どもの衣替え

#学級通信