丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

働き方改革をする上で現場でのスタンス

 

働き方改革をする上で現場でのスタンス

 

昨晩、久々に教師の方が多く参加しているオンラインの読書会に参加しました。

 

寝かしつけで疲れてしまったので耳だけでの参加にしましたが、それでも参加して良かったです。

 

ブレイクアウトルームで、50歳前後の先輩方の働き方改革での葛藤話を沢山聞けました。現場に戻ったら私も働き方改革を進めたいと思っているので、大変学びになりました。

 

話を聞いていて以下のようなことを考えていました。

 

・課題の分離の考え方がここでも大切。自分がやるべきことをやって、他の人の選択にまで介入しすぎないこと。

 

・私のスタンスとしては法律上完全にアウトなことは原則としてはなくして、過熱気味な人の方を例外にする。そして、余白を作っても新たな仕事を埋めてしまう人もいるでしょうが、とにかく余白を作りたい人の邪魔をしないように尽力すること。

 

自分自身がまだフルに働けないことや、30台前半でどれくらいの権限のある立場になれるか分かりませんが、できることをするのが楽しみです。

 

 

好き嫌い、「やめてよ〜」、散髪

 

息子の成長記録を記します。

 

昨日、豚の細切れ肉を息子に食べさせたのですが、予想に反して美味しそうに食べてました。私が苦手な食材なので、小さいにも関わらず平然と食べられる息子に驚き尊敬しました。

 

お肉を食べられたのが嬉しくて息子のほっぺにチューをしたら、ニコニコしながら「やめてよ〜」といってきました。可愛いです。

そのうち本気で嫌がられるようになるでしょうから、今のうちに愛でまくることにします。

 

お風呂前には2ヶ月半ぶりくらいに息子の散髪をしました。寒かったのと怖がって大変なので最近サボってましたが、ついに敢行しました。可愛くなりました。坊主も本人が嫌がるようになるまでは続ける気がしています。

f:id:me77391j:20240208194455j:image
f:id:me77391j:20240208194503j:image
f:id:me77391j:20240208194458j:image

 

 

問題集3周目のペースはこんな感じ

 

保育士試験の勉強で、2月は問題集の3周目をやっています。2回間違えた問題に絞って解き直し、解説やテキストも再読したりチェックしたりして復習しています。

 

一発で合格したいので、勉強時間を今月から1時間に増やしたのもありますが、10日までには3周目が終わりそうなペースでやっています。

 

学校の生徒たちにも「繰り返すうちに時間がかからなくなってくるし理解してくるから、騙されたと思って一度くらい3周解いてみな。」と言いますが、改めて自分でもその効果を実感しているところです。

 

 

保育園の子育て支援室の賑わい

 

嫁様の休憩中に娘と2人で保育園の子育て支援室に行ってきました。私たちを含めて9組もいらしてて、結構な賑わいでした。

 

1組は両親で来ていて、少しずつ男性もそういう場に増えてくる兆しが見えていて嬉しくなりました。

 

娘はいつもと違うおもちゃで夢中で遊んでくれ、支援室の先生も娘と遊んでくれたので、私は他の子を構ったりちょっと気を抜いたりして良い気分転換になりました。

f:id:me77391j:20240208194526j:image
f:id:me77391j:20240208194529j:image
f:id:me77391j:20240208194533j:image

 

 

学校でのiPadの使用が手放せるかも


嫁様と仕事復帰してからの働き方の話をする機会が増えています。

 

今日は現場にChromebookがあることから手帳やペーパーレスを具体的にどうしていこうかという話をしていました。

 

嫁様との会話に刺激されて私もシミュレーションをしていたらいい気づきがありました。

 

数年前からペーパーレスのために私物のiPadを職場で利用していたのですが、Chromebookが一人一台当たったことで役割が被る部分が出てきたのを感じていました。

そこでよくよく考えてみたら、「これiPadの方を手放せるかも?」という可能性が見えてきました。

Google系のアプリを使って、スキャンした書類や名簿やデイリータスクを管理する仕組みを整えれば、わざわざ私物のiPadを利用する必要がないかもしれません。

 

それが叶えば、私生活ではあまり使っていないのでiPadを手放すことができ、ミニマリスト思考的にも気持ちがいいです。

 

嫁様と一緒に私も準備を整えてみます。

 

 

#教師の働き方改革#学校の働き方改革

#子の成長記録

#保育士試験#教師の勉強法

#子育て支援

#ペーパーレス#iPad