丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

子育て支援室開拓中

 

子育て支援室開拓中


今日も午前中は子育て支援室に行ってきました。今週はひたすら普段から気軽に行ける子育て支援室探しをしていました。

 

嫁様と一緒に育休をとっていた時は他にも用事があり、毎日までの必要性は感じていなかったので、メインで通っていたのは一箇所だけでした。あとは月に1〜2回のイベントがある時に他の支援室にも通っていたくらいです。

 

しかし、嫁様が仕事復帰し1人になったことで、圧倒的に用事がなくなり、大人と話す機会を積極的に作る必要性を感じてきました。

そこで、普段から通えるメインの子育て支援室に適していそうなところを探しているというわけです。

 

今日行ったところは2回目でしたが、慣れてきて良い感じだったので、また通ってみようと思います。

f:id:me77391j:20240405221114j:image
f:id:me77391j:20240405221117j:image
f:id:me77391j:20240405221110j:image

 

保育士試験までもう少し

 

昨年11月から勉強を始めた保育士試験の筆記試験まで少しとなりました。

問題集や過去問の手応え的にはそれなりの完成度になってきているので、4月も落ち着いて淡々と勉強をこなしているところです。

 

いつも娘の午前寝のタイミングで30分、暇があれば午後寝のタイミングでも30分

勉強時間を確保しています。3月から始めたアプリの一問一答問題でひたすら間違えた問題や難易度が高いと判断した問題を繰り返したり、YouTube動画で聞き流したりしながら勉強中です。

 

アプリがひと段落したら、最後の方は腰を落ち着けて勉強できる時は5周した問題集をまた繰り返して、全体の確認と自信作りをしていきます。

 

今日、自宅に受験票が届きました。いよいよという感じです。

4月の仕事復帰したてで忙しい時期に、土日を潰して試験を受けることを快諾してくれた嫁様のためにも、一発合格できるよう最後まで気を抜かずにやり切ります。

f:id:me77391j:20240405221128j:image

 

 

ビルド体質に気を付ける

 

note.com

真面目で頑張り屋さんな人ほどビルド&ビルドになりそうです。

学校の仕事も似ています。

 

育休中、やりたいことを欲張りすぎたことがありました。

その時、頑張りたいことは3つに絞ると念頭に置いて、いくつか削ることができました。

エッセンシャル思考をインストールするのはやはり大事です。

 

 

主体的な学びをさせられれば働き方改革にもなる

 

note.com

けテぶれや『学び合い』などで子ども主体の学びが実現できれば、教師の働き方改革にもなるはずです。

 

「授業研究でどのようなことにどれくらいの時間をかけているのか」を、「主体的な学びをどれくらい実現できているのか」の一つの指標にしても良いかもしれません。

 

 

災害義援金

 

www.pref.ishikawa.lg.jp

 

今日、今月分の能登半島地震の災害義援金を振り込みました。

 

寄付はお金の使い方で自分自身の幸福度を上げる賢い使い方として出てきます。

自分のためにも、人のためにもなる使い方です。

 

1年間は継続するつもりで、今月も少額ですが振り込ませてもらいました。

 

 

#男性の育休#育休中の過ごし方#子育て支援

#保育士試験#教師の勉強法

#学校の働き方改革#教師の働き方改革

#災害義援金#お金の使い方#お金の教育