丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

我が家の防災会議デー

 

我が家の防災会議デー

 

昨日は我が家の防災会議デーでした。

 

息子の育休に入った2022年の4月に初めて本格的に防災会議をして防災用品も揃えました。

それ以降は半年ごとに防災会議デーを設けて避難場所や防災用品の確認をしています。

 

防災用品は一度ちゃんと揃えてしまえば更新は簡単なものです。

使用期限や賞味期限が切れてないか確認し、次の半年まで持たないものは買い直して食品は食べるだけで済みます。

あとは家族構成の変化に合わせて微調整。何が必要かは一通り見えているのであとはその数を調整して増やすだけ。

前の育休でしっかり揃えたのは正解でした。

 

ちなみに我が家では

・玄関に緊急持ち出し用のリュックと子ども用品

・家の収納に1週間分の水と食品、そしてガスボンベ、ライト、非常用トイレ

なんかを備えています。

 


f:id:me77391j:20230904101713j:image

f:id:me77391j:20230904101726j:imagef:id:me77391j:20230904101734j:image
f:id:me77391j:20230904101743j:image


参考にしたのはこちらのサイトです。

https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html

 

理科の教師ゆえ年に一度は生徒たちにも防災の内容の授業をする立場です。自分もしっかり備えて、生徒たちにもおすすめできればと思っています。

 

 

 

息子の靴と便座の購入

 

息子の新しい靴と便座を買いに行きました。

 

便座は最近トイレに入って便座に座りたがるようになったため購入。

これから息子の気分に合わせて座らせてあげます。

 

靴はサイズアウトしてきたので購入。

ただ子どもの靴を買うのがなかなか難しい。

 

お店では慣れない靴が嫌なのか機嫌が悪く履いてくれず。

仕方なくサイズ・デザイン・はかせやすさを見て適当に買って帰りました。徐々に家で慣らせばいいかと。

 

しかし、いざ家で履かせようとしてみると、メーカーによってセンチ表記が同じでも微妙にサイズが異なる。

 

店で履かせれば確認ができますがそれが機嫌によってはできないので、

いや~難しいなと嫁様と反省会してました。


f:id:me77391j:20230904102201j:image

買い物のあとの一休み

 

働き始めたときの生活をイメージした家事

 

本日の調理は塩コンキャベツ。

味噌汁や卵焼きなんかは日々作ってますが、それ以外の私の調理といえばこういった副菜ばかり。

 

1回作ると3〜4日持つので数日に一度副菜を新しく作れば冷蔵庫に3種類くらいの副菜をキープすることができます。

 

これくらいの手間なら夫婦共に働き始めてからも続けられる自信があります。

 

働き始めたときの生活をイメージして今から生活を設計するようにしています。


f:id:me77391j:20230904101848j:image

 

 

遠足の練習をする息子

 

9月の終わりの方に息子が保育園で遠足があるそうです。

 

遠足ではリュックを担いであるくそうなので、親戚からお下がりでもらったリュックを担がせて練習することにしました。

 

リュックを出してあげると息子は上機嫌で担ぎ、モノを出し入れしたり、家の中で歩き回ったりして遊んでくれました。

 

楽しんでくれるといいです。


f:id:me77391j:20230904102138j:image