丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

〈「けテぶれ」授業革命!〉〈興味に読書スピードが追いつかない〉〈防災会議〉

 

〈「けテぶれ」授業革命!〉

 

先日発売された『「けテぶれ」授業革命!』を読み始めています。

『学び合い』同様、好きな教育観なので参考にできる部分が多いと思って読んでいます。

『学び合い』のステップアップ同様、単元レベルでけテぶれを生徒に回してもらえるようになるまでに、漢字学習、算数の時間とステップアップしていく方法を紹介してくれています。

3月中に読んで4月からのスタートに役立てようと思います。


・基本の小サイクルを全員が回せるようにするのは結構難しく、丁寧な指導が必要

・「けテぶれ」のように言語化することで、認知できるし文化にできるようになる

これらが今の所印象に残っています。


我が校の生徒たちは自分で計画を立てて学習する力が弱いとアンケート結果からわかっています。けテぶれの考え方で指導して、その力もつけてあげたいです。

 

 

 

〈興味に読書スピードが追いつかない〉

 

副業なり、教育なり、暗号資産なり、興味のあることが結構出てきて、本をどんどん欲しい物リストに入れていくのですが、興味のある熱いうちにその本までたどり着くことがなかなかできていません。

 

これにはちょっと困っている。

とりあえず買って、その時特に知りたかった部分だけ読んで、残りはまた積ん読が消化できてきたら読むようにすれば良いのかもしれません。

 

とりあえずそれをしばらく試してみようと思います。

 

 

 

〈防災会議〉

 

昨晩、先週末にする予定だった防災会議を嫁様としました。防災品のチェックを大人の分と子どもたちの分をして、避難所と緊急連絡掲示板の確認をしました。


育休に入った去年の4月に防災食や非常持出袋を本気で整えてから、半年に1回のペースで行っています。

子どもたちが大きくなってきたら一緒にしていくつもりです。

 

ちょうど授業でも災害対策の話が出てくる時期なので、我が家の事例も伝えながら子どもたちにも自分たちにはどんな対策がとれるか考えてもらいました。

自分の命を守ることにつながってくれるといいですし、将来家を立てたり家庭を持ったりするときにも生かされてくれるといいなと思います。