丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

私の旅行への姿勢改善と、夫婦でディズニー勉強会

 

クリスマスのプレゼントどうするか問題

 

私の母から息子へのクリスマスプレゼントの提案をいただきました。そのこと自体はとてもありがたいことだと嬉しく思います。

 

有り難くはあるのですが、我々夫婦のモノをあまり持ちたがらない性格やモノより経験に価値を置く考え方のため、提案をそのまま受け取るのを躊躇っていました。生意気で贅沢な悩みですね。

 

夫婦でいろいろ話をした結果

・母の孫にプレゼントをしたい

・私たちのモノより経験や時間のプレゼントがいい

・息子を一個人として尊重しようとしたら、息子へのプレゼントを私たち夫婦が口出しすることは極略避けたい

という考えから、母に

「息子と一緒に買い物に行って、母が提案したモノか息子が欲しがったモノをプレゼントしてもらえないか。」

と提案してみました。

 

支援室でママさん達と話すと、それぞれの家庭で考え方や悩みがあって面白いです。みんなそれなりに考え、時には苦労して乗り切ってるんだと思います。

 

私たちもしっかり話し合って家族にとって良い形を見つけていきます。

 

 

どんどん予習orしっかり復習。学ぶときは個or集団。

 

先日読み始めた勉強法の本も読み終えました。

 

何歳からでも結果が出る 本当の勉強法 https://amzn.asia/d/2a4rewQ

 

最近のハマった勉強法の本のうち3冊目で、当然重なる内容も沢山あったので割と速く読めました。

 

2つ中学生向けに紹介したいものを書きます。

 

・予習と復習どっちを重視するか

本書の中ではどんどん学ぶ内容を先に進めるより、解き直しの機会を設けた方が効果が高いとありました。

 

先に進む方が解き直しよりやってる感が出て気分はいいですが、そこはグッと堪えて自分が間違えたところとしっかり向き合うことが必要ということですね。

 

・学習は個と集団どちらがよいか

周囲に人の目があった時、自分がその内容を得意か苦手かで人のパフォーマンスは変わるそうです。

 

得意ならより頑張ろうとしてパフォーマンスは上がり、苦手だと萎縮してしまってパフォーマンスは下がります。

 

ということ、得意分野は集団で人の目の中で、苦手分野は個別で平常心の中で磨くといいみたいです。

 

よく「塾に行く時に個別と集団どちらがいいですが。」という質問をされたこともありますが、それを考える時にも使える考え方ですね。

おそらく塾に行く人は苦手科目をやる人が多いと思うので、できれば個別がいいのではないでしょうか。

 

せっかく学んだことなので自分の学習や教育実践にも活かしていきます。

 

 

私の旅行への姿勢改善と、夫婦でディズニー勉強会

 

昨日は隙間時間や夜の寝かしつけ後の時間を使ってディズニー旅行の下調べを始めました。

 

嬉しかったのは嫁様にその時の姿勢を褒められたことです。

具体的には

・自分でも調べようとする

・自分も希望を出して楽しもうとする

姿勢が良かったようです。


元々インドア派の私はそういうのが得意でなかったのですが、意識的に自分も旅行までも一緒に楽しみたいと思って頑張っていたので、褒められて嬉しいです。

 

「DIEWITHZERO」という本でお金は使い所では使ってしっかり楽しむことの大切さを学び、

「限りある時間の使い方」だったか何かの小説だったかで、

旅行というのは行ってる時や思い出している時だけでなく、計画や準備など楽しみにしているところから楽しいんだという考え方を学んだおかげです。

 

夜は子連れディズニーの動画で勉強会までしました。良い感じです。

旅行までも、旅行も、思い出話も、楽しみたいと思います。

 

 

#男性の育休

#クリスマスプレゼント

#勉強法

#お金の使い方

#DIEWITHZERO人生が豊かになりすぎる究極のルール

#限りある時間の使い方人生は「4000週間」あなたはどう使うか?

#夫婦円満の秘訣