丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

学習法についてもう少し勉強と私の実践

 

息子の自我の芽生え

 

最近息子の自我の芽生えを感じます。

 

食事の際に椅子を好きな場所に移動したり自分や他の人が座る位置を指定したりします。

また、母が保育園に送るために来てくれて「保育園行こ!」と誘っても「まだ遊びたい」と主張することが出てきました。

 

自我が出てきたのは成長の証ですし嬉しいことです。

その都度対応を考えさせられることや、正直困ったりイライラすることもありますが、ちゃんと向き合っていこうと思います。

 

 

髭脱毛の場で保育園やLGBTQ+の話


髭脱毛の定期メンテナンスに行ってきました。

脱毛をしてくれる方と

保育園の発表会のお話や冬の感染症の時期親の苦労話、

それから脱毛しているとLGBTQ+の方に会うことがあり、問い合わせがあったこともあるし、研修もある、

という話を聞けました。

 

とても興味深かったです。

他業種の人とお話しできる機会はそう多くはないので、とても貴重で楽しいです。

 

学習法についてもう少し勉強と私の実践

 

先日から読んでいた認知心理学をもとにした学習法の本を読み切りました。

 

f:id:me77391j:20231206111736j:image

認知心理学者が教える最適の学習法  ビジュアルガイドブック https://amzn.asia/d/b3JH7QG

 

読み終えた後、以前読んだメンタリストDaiGoさんの勉強法の本も見返してみました。

 

f:id:me77391j:20231206132751j:image

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 https://amzn.asia/d/05Ne2sp

 

こちらの本も肝は想起(分散学習と検索学習)と再言語化(精緻化、具体化)といった感じで共通点が多かったです。

 

どちらも科学的根拠をもとにした学習法の本なので当然といえば当然ですね。

勉強法以外の集中のためのこととかも書かれてるし、何より読みやすいのはこちらの本かと思います。

 

ちょっとハマってきたのでもう少し読んでみようと思い、もう一冊勉強法の本を読んでみています。

 

f:id:me77391j:20231206133046j:image

何歳からでも結果が出る 本当の勉強法 https://amzn.asia/d/2a4rewQ

今読んだところでは
・学習開示時刻の固定が有効

・学習量の目安は毎日しっかり作る(ページ数など)

・期限を決める

・隙間時間の方が締め切り効果が働いて集中しやすい。

 

などの情報が載っていました。

 

せっかく私も現在保育士試験の勉強をしているので、実践にも落とし込んでいきたいです。

 

今やってる問題集1周目をしたら、次は出来の悪いところのテキストを読んで、検索学習をしてみます。

 

 

#男性の育休

#仕事と育児の両立

#LGBTQ+

#勉強法

#認知心理学をもとにした学習法