丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

子育てにおける危機管理 #男性の育休 #お揃いコーデ #子育ての危機管理 #夫婦の連携

 

お揃いコーデ

 

昨日は親と娘でお揃いの服を着て写真を撮りました。

 

息子がこれくらいの月齢の時にお揃いコーデとして買ったもので、私も嫁様も娘もそれぞれが着ている日はあったのですが、娘と揃えたことがありませんでした。

 

たまたま私と嫁様が揃ってきてたので、娘もお揃いのものに着替えさせて写真を撮りました。

娘ともお揃いコーデが楽しめて良かったです。

 

子育てにおける危機管理


母が保育園の送迎中息子を抱えたまま転んでしまいました。

 

息子を守ろうとしてくれたので息子は無傷でしたが、母は眼鏡で顔を切るというまぁまぁの怪我です。

息子を守ってくれた母には感謝。

 

そして、こういうヒヤリハットがある時は危機管理について見直す良い機会です。

 

母は齢60になりますし、1人でも数年前に転んで骨折するなど、そこまで足腰が強かったり体が上手く使えるタイプではありません。

 

加えて、息子は2歳なので興味のあるものを見ようとして体を捻ったり身を乗り出したりすると、母には支えるのが厳しかったのでしょう。

 

お医者さんにも「2歳の抱っこは卒業しましょう。」と言われたそうです。

 

写真好きの我が母は娘を片手で抱えたままスマホのカメラを操作することなどもあって、我々親もたまにヒヤヒヤしていることはあったので、これを機にそういうのも共有して危機管理レベルを上げてみます。

 

 

嫁様と私の連携プレイ

 

次の日に金沢で用事があるので昨日の晩から嫁様のご実家にお世話になることになりました。

 

嫁様とその案が出て決めたのが16時過ぎ。

そこからお風呂と洗濯とご飯を済ませ週末泊まる準備をして出発するまでの2時間、私たち夫婦の連携プレイはなかなかのものでした。

 

まずは互いが普段やっている育児や家事を片方が子どもの様子を見守りながら交代で行い、お風呂やご飯は協力して済ませ、泊まる準備も普段それぞれが準場しているものを準備していきました。

 

お互い育児も家事も一通りできるので、自分の思いつくものが準備できたあとは「これ準備したかな?」と確認・チェックしながら補い合い、とても気持ちのいい連携ができていたと思います。

良いチームになれたものです。

 

嫁様のご実家についてからは、しばらく息子は遊んでもらって、20時過ぎには息子も娘も寝かしつけることができました。

突然の「今から行きます!」にもいつも快く迎えてくれるご実家の家族にも感謝です。

 

 

#男性の育休

#お揃いコーデ

#子育ての危機管理

#夫婦の連携