丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

〈周囲への迷惑よりも自分の得で考える〉〈息子、保育園デビュー〉

 

〈周囲への迷惑よりも自分の得で考える〉

 

生徒に身に着けてほしい習慣や正してほしい行動があるとき、どのように生徒に伝えるかはその人の教育観が色濃く反映されます。

 

昨日集会で「周囲への迷惑をかけないように」という説明がされていた事案を、授業のときに私なりにも説明してみました。

 

私からは

 

・他人への迷惑も大事だけど、それだと自主的に長期間続けることはできない

・続けるためには自分がメリットを感じていることが必要

・今回の指導事項は、集団に所属する社会性のある自分にとってメリットがある

・メリットを理解した人から行動していくことで集団は変えられる

 

ということを伝えてみました。

 

私自身が、普段から心がけたいことです。

集団の2割に伝わっていれば良いと思います。

 

 

 

〈息子、保育園デビュー〉

 

3/1からいよいよ息子が保育園デビューを果たしました。

一時預かりを利用して練習をしたことはあるし、

最初の1週間はお昼を食べたら迎えに行くのでまだ本格的にではないのですが、

それでも、なんとなく一つの節目を感じます。

 

送りは私の母にお願いし、迎えは最初の1週間は嫁様、以降は私がすることになります。

 

息子の保育園の間、嫁様は安静にできたようで何よりです。

帰ってきて、嫁様や母から息子の様子を聞けて安心しました。

家庭連絡帳も保育園の先生から書かれており、読ませてもらいました。園内の様子も少し知れてありがたいです。

私も親が書く欄を半分書いてみました。ちょっと感動でした。

成長したなと幸せを感じます。

 

夕方から息子が寝るまでの時間も一緒に思いっきり過ごしてあげられたので、それも良かったです。

 

息子が早めに慣れて、保育園を楽しんでくれることを願います。