丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

息子がくれる幸せ

5~10歩とだんだん歩くことができるようになってきた息子のために靴を買いに行きました。外に連れて行ったときにいろいろなものに興味を持って指差すので、自分でも動けるようにしてあげたいという気持ちが湧いてきました。

12センチの靴を買ってあげました。

北陸の冬は天気が悪いので春になって外に出るまでにサイズアウトする覚悟です。それまでは家の中で一緒に練習しようと思います。

 


お昼ごはんに息子にうどんをあげました。息子がうどんを食い散らかす様子が凄まじかったのですが、嫁様と穏やかに見られました。「普段からこれくらいの余裕を持ちながら接してあげたいね。」と話してました。

 

 

夕方、調理をしていると息子が私の脚につかまり立ちしてしがみついて来ました。

とても可愛く、「夢のような景色だな。」と思いました。幸せです。
そう感じられるのも心の余裕があってこそかと思うので、やはり心の余裕は大事です。