丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

第二子の育休期間の話し合い

来年度の異動調書の提出の時期に伴い、第二子の育休の時期について嫁様と話し合って決定をしました。

 

①R5の4月からR6の7月まで育休をとる案

②R5の4月から7月は育児時間(有給で勤務時間の始めや終わりを短くできる制度)を利用して、R5の8月からR6の7月まで育休をとる案

で最後は悩みました。

 

嫁様の心身の負担、私がどれくらい動けそうか、お金のこと、両親にどれくらい頼れそうか、息子

の保育園事情など、様々なことを考慮した上で②の案で行くことに決めました。

 

職場には②の方が負担をかけてしまうことになりますが、お金のことやその他のことを考えたらやはり②でいきたいねという話になりました。

 

校長からは学校の事情としては講師が本当に見つからないから①の方が職場としてはありがたいという話を聞いたのですが

「だからこそ働き方改革は急務なんだけどな。もう少し本気で学校として取り組めないかな。」と思ってしまいました。

 

 

私は「働き方改革」も「子育てをしやすい職場環境」も、自分の立場から作っていきたいと思います。

 

#男性の育休

#教師の働き方改革