丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

〈小中学校も8:30スタートにならないかな〉〈勉強は覚悟。と、つながりも大事だと思う。〉〈男性育休の普及には職場と家族とよく話し合いを〉〈抱っこ紐は対面が好き〉

〈小中学校も8:30スタートにならないかな〉

 

嫁様との会話で、高校では8:30くらいにスタートしてた気がするけどなぜできてたんだろうという話が出てきました。

 

高校が8時半スタートで成り立つのは

朝読書がなかったり、

掃除が担当の人がするようになっていて毎日時間が確保されているわけではなかったり、

が理由として出てきました。

 

ということはそれをすれば小中だって8時半でいいんじゃないの?ってことになります。

 

私の勤務校では教師の勤務時間は8時からですし、せめて生徒のスタートを8時半にできないものですかね。

 

 

〈勉強は覚悟。と、つながりも大事だと思う。〉

 

https://m.youtube.com/watch?v=Uir0ZI60EzI&t=0s

こちらの動画を見ました。

色々な人が勉強の意義を語ります。どれが刺さるかは人それぞれだと思うので、色々な人の考えに触れる機会を生徒にあげられたらと思っています。

私は今簿記の勉強をしているので

最初は苦しいけど、楽しくなってくる

という話や、

誰から学ぶかよりもどのように学ぶか

という話が今回は刺さりました。

 

「勉強は魂」というのはある程度そうだろうと思います。あとはモチベーションが保たれるように、困った時に助けてもらえるように、人とのつながりを持てればいいと思います。

 

 

〈男性育休の普及には職場と家族とよく話し合いを〉


育児に関する新聞記事を見ました。

f:id:me77391j:20220617210512j:image

男性育休充実の肝はパートナーや職場との「対話」という内容です。

 

私も

・どれくらいの期間取りたいのか。

・互いの取得期間はどのように被らせるのか。

・お金のこと

・復職した後の時短勤務の可能性

など色々と嫁様とは話し合いました。

 

職場でも管理職とは嫁様と話し合ったことを伝えてきたつもりですが、もっと詳しく話した方が良さそうだとも思いました。

 

特にこの先は復職後の働き方についての私の考えをしっかり伝えるようにしたいと思います。

 

 

〈抱っこ紐は対面が好き〉

夕方お散歩に行くときに、初めて抱っこ紐で対面ではなく息子を前に任せてみました。腰も据わったので問題はなかったのですが、個人的には対面の方が息子の顔がよく見れて好きだなと思いました。

 

息子にとっては景色が見られて楽しいのかもしれませんが。楽しんでるかどうかの表情も確認しにくいのが難点。

私はまたましばらくは対面でやっていきます。

 

#教師の働き方改革

#勉強の方法

#男性の育休

#男性の育児

#抱っこ紐