丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

〈本日の育児日記〉〈結婚4年〉〈インスタグラム投稿〉〈仕事復帰の準備〉

 

〈本日の育児日記〉

・離乳食に少しずつ私たちと同じ食材を使えるようになってきていることに喜びを感じています。昨日はブルーベリーを刻んでヨーグルトに混ぜたのと、これまでは赤ちゃん用の調味料しか使ってませんでしたが、どれくらい薄味なら良いのかがわかってきたので普通に醤油や味噌を使ってみました。

 

・我が息子は上の方を眺めるのが好きです。赤ちゃんにはよくあることなのでしょうか?天井や照明や上の方に飾ってある飾り物、遺影などを眺めてはニコニコしています。抱っこしているときにその様子を覗き込むと、こちらの鼻とかほっぺとかを舐めてきます。激可愛いです。

 

・最近息子がくすぐったいということを覚えたかもしれません。嫁様がくすぐって息子が大声で笑うことをひたすら可愛くて繰り返しています。実際くすぐったいのかは知りませんが、もっと小さい頃はくすぐっても反応なしだったので。可愛いです。

 

・以前はお昼寝のリズムがよくわかりませんでしたが、気づけば大体固まってきました。

午前と午後に1回ずつお昼寝をします。その時間は一番多いのが35〜40分です。たまにそれより長い時もありますが、大体この5分の誤差の範囲内です。息子のお昼寝体内時計の正確さに驚きます。

 

〈結婚4年〉

私と嫁様が結婚丸4年を迎えました。

嫁様の体調が良くないので食事やお出かけなんかはしませんでしたが、買い物のときに4本のバラも買って帰って感謝を伝えて渡しました。幸せです。

 

私は「言わなくても分かるだろう。」は好きではないので、「伝えたいことは伝えないと伝わらない。」と思って伝えるようにしています。あとは、「生花ってやっぱいいよね。」って思います。物は気に入られなくても捨てづらいのでサプライズでは私の中ではなしです。食べ物や造花などでも良いのですが、生花だと余計に「あなたとの今この瞬間を大事にしている」感が伝わる気がします。


これからも毎日の幸せを積み重ねて一緒に生きていきたいです。

 

〈インスタグラム投稿〉

先日ブログで書いたように、インスタグラムの方が生徒や保護者は利用していて伝わりやすいかもと思ってとりあえず投稿してみました。


ブログのように毎日発信までするつもりはありませんが、これまで発信してきた内容の中で、入門的で受け入れられやすそうなものや、特に生徒保護者層に伝わると良いと思っているものをインスタグラム用に編集して投稿しようと思います。

 

〈仕事復帰の準備〉

育休最後の1ヶ月になったので、当初から決めていた通り、仕事復帰のことを考え始めています。

 

ここまでは読みたい本の中で仕事に直接関係ないものも優先度高めに読んでましたが、ここからは仕事に関わりそうなものの優先度を高めにします。

 

あとは、ここまでは学ぶにしても色々な方の実践や考え方に触れて良いものをメモして置いたくらいですが、ここからはそれを実際自分が授業で取り入れるにはどうするかとより具体化しながら考えて準備していきます。

 

とりあえず、授業の振り返りのファイルの試作をスプレッドシートで作ってみました。昨年も紙ではなくスプレッドシートメインでやっていたのですが、課題がありました。それは「私のチェックのしやすさ」と「共同編集では悪戯で他人の振り返りを編集してしまうことができる」ことです。

人を責めても解決に向かいづらいので、私が簡単にチェックがしやすく、悪戯をしにくい仕組みを作れたらいいと思っています。

〈断乳4日目〉〈何でも落としたがる息子〉〈育休サバイバルブック〉

 

断乳4日目〉

 

昼間の断乳を始めてから4日経ちましたが、ここ2日くらい夜の授乳回数も1回減ってきています。少しずつおっぱいがないことに慣れてきているのでしょうか?
ただ、昨日は夜泣きの時に起きれなくて残り少ない授乳場面を見逃してしまいました。悔やまれます。

嫁様も授乳中に「あとおっぱい○日ね。そしたらバイバイだよ。」と説明しています。何となくでも伝わってくれると良いです。

 

〈何でも落としたがる息子〉

最近息子がよく高いところからものを落とす遊びにハマっています。落としては覗き込んでという遊びみたいです。拾ってあげてもすぐ落とされるのでなかなか大変ですが、覗き込んでいる息子の姿は可愛いです。

 

〈育休サバイバルブック〉

オンラインでの育休に関心があるパパのコミュニティ「パパ育コミュ」に参加している人たちで更正をしていた「育休サバイバルブック」という本の更正が完了したようです。私も一部参加させていただきました。

男性の育休に関心のある方、おすすめです。

www.amazon.co.jp

〈育休ラスト1ヶ月〉〈繋がりにわくわく〉〈防災の日〉

 

〈育休ラスト1ヶ月〉

9月に入り、私の4月からの半年の育休も残すところあと1ヶ月となりました。

精一杯嫁様と息子と楽しく過ごすのと、仕事への復帰の準備もしていこうと思います。


学校にも「来月からまたお願いします」の挨拶と、引き継ぎに行く日の連絡ができました。

 

いつも通りの日々にしっかり感謝しながら楽しく過ごしていきます。

 

〈繋がりにわくわく〉

 

今度、私が勤めている学校もある市の市長さんと「育休をとっている夫婦」としてお話しできる機会が持てそうです。

嫁様がママ向けのバランスボール教室に通っていた時のつながりからお誘いをいただきました。定期的に行われているママ向けのイベントの視察?に来るようで、そこで市長さんとお話しする場に我々夫婦もどうですかとのことでした。

 

妻の地元であり、現在私が勤めている学校の市長さんでもあるので、何か良い影響を広げられるんじゃないかと今からわくわくしています。願ってもない話です。

 

どのつながりから素敵なきっかけが来るかというのはわからないものですね。

あまりたくさんのつながりを持つのが得意な方ではないですが、こういうことがあるとつながりのメリットを実感できます。

 

生徒に伝えるときの土台になってくれると良いです。

 

 

防災の日


昨日は防災の日でしたね。皆さんはご家庭で防災についての話とか、防災対策の点検とかしましたか?我が家は9月の第2週の土日にする予定です。

 

私は育休に入って最初の頃(今年の4月)に家の防災対策を強化しました。特に備蓄に関して、時間をとってちゃんと整えたいと思っていたので、育休に入ったタイミングですぐに取り組みました。

 

me77391j.hatenablog.com

me77391j.hatenablog.com

 

備蓄を整えたら、食材は消費期限が切れていないか確認をしなけれないけません。そこで、我が家では9月の第2週の土日を防災対策について家族で話し合う日にすると決めました。防災の日にしようかとも考えたのですが、平日だと話し合ったり確認する時間が取りにくいと思ったので、9月の休日にしました。

 

住んでいる地域のハザードマップの確認、避難場所や経路の確認、連絡手段の確認、備蓄の在庫管理とローリングストックをしようと思っています。

 

日本は災害の多い国です。地震、噴火、大雨、大雪。自分の住んでいる地域で起きやすい災害が何かしっかり確認して、家族で対策をしておくようにしましょう。

 

私は理科教師なので、授業でも生徒によく伝えていこうと思います。




〈インスタグラム〉〈断乳2日目〉

 

〈インスタグラム〉


昨日たまたまインスタグラムを見ていて気付きました。

以前関わった生徒から今の生徒まで、数人にフォローされていました。通知も全く来ないようにしていたので今まで気づきませんでした。いつフォローされたのかもわかりません。

 

たまに眺める程度にしか使ってないインスタグラムですが、生徒や卒業生にも知ってもらえたらと思うような情報の発信にはインスタグラムの方がいいのかもしれません。

 

文章ではなく画像のSNSということで私の使い方には合っていないと考えて使ってませんでしたが、これは子どもたちにも知ってほしい内容は少し手を加えてインスタグラムで発信してもいいかもしれないと思いました。

育休中にちょっと試してみます。

 

 

 

断乳2日目〉

断乳2日目でした。と言っても今週は昼間だけの断乳です。

気持ち息子の機嫌が悪い気もしましたが、アプリの育児記録を見てみたら嫁様が体調悪くて基本別の部屋で過ごすようになってから昼間は1〜2回とか0回の授乳の日も結構あったので断乳のせいかは何ともいえません。

断乳を親側が意識しすぎて全然違う理由で不機嫌なのに断乳してるからかなと思っているだけかもね。」と嫁様と話していました。

 

離乳食を珍しく食べ切らない回が続いたので、今日はハイハインをおやつに食べて乗り切りました。普段は離乳食をちゃんと食べてほしいからと積極的におやつをあげることはしていませんが、断乳期間は息子のストレスを減らすためにもいいかもしれません。

夜の寝かしつけは大変でした。2時間寝ませんでした。これには流石に疲弊。嫁様と相談して、寝かしつけの時も時間で区切った交代制を導入してみることにしました。

〈持つべきものは少し先をいく先輩〉〈断乳1日目、息子の意思も尊重するために〉〈断乳開始日の夜〉

 

今日は断乳に関するアレコレについて書いていきます。

 

〈持つべきものは少し先をいく先輩〉

 

昨日、計画的な断乳をしていく方針を決めたので、実家で里帰り出産中の妹に断乳の体験を聞きにいきました。妹は上の子が2歳をすぎていて、結構大きくなってから断乳をしたようです。

嫁様が色々話を聞いている間、私は息子と姪っ子と遊んでいましたが、いろいろ話をする中で嫁様もスッキリした様子でよかったです。もつべきものは少し先を行く先輩だなと思いました。ありがとう妹よ。

 

目安として、夜間は授乳するけど昼間は授乳しない期間を1週間ほど続け、その間に息子にはおっぱいとバイバイすることを説明していく。その時期が終わったらいよいよ夜も含めて断乳を行う。そんなスケジュールになりそうです。

 

嫁様と話していましたが、これも息子の小さな死です。断乳が完了すればおっぱいを一生懸命飲んでいた息子はいなくなってしまいます。それは必要なことだけど寂しいことです。今のうちにおっぱいを飲んでいる息子の姿をしっかり見ておこうと思います。

 

me77391j.hatenablog.com

me77391j.hatenablog.com

 

 

断乳1日目、息子の意思も尊重するために〉

 

最近は離乳食をしっかり食べていたこともあり、昼間は授乳しなかったなんて日もあったのですが、今日は17時過ぎに夕寝から目を覚ましてから理由がおっぱいかは分かりませんが泣き続けました。

夕飯は諦めて泣き続ける中なんとかお風呂には入れ、そのまま寝かしつけました。

その間何度か、息子に断乳したい事情を説明してお願いしてみました。母ちゃんも寂しがっていること、頑張っていること、息子のことが大好きなことも繰り返し伝えました。

 

まだわからないでしょうが、息子の「まだおっぱい飲みたいんですけど!」の思いも尊重してあげたいと思うのです。ネットで調べた断乳方法や嫁様から聞いた話ですが、赤ちゃんとはいえ理由も言わず無理やりおっぱいを取り上げるのではなく、理由を説明し、最後にする日を予告し、協力をお願いしながら進めていく方法があるそうです。

赤ちゃんでも、一人前の「人」として尊重しようという姿勢が好みだったので基本的にこの考え方に倣って断乳を進めることにしました。


私がずっと話しかけてるので、基本泣き続ける息子でしたが、たまに不思議になったのかちょっと泣き止んで話を聞いてそうな素振りもありました。気のせいかもしれませんが。

 

2週間ほどかけて一緒に頑張ります。

 

withonline.jp

point-g.rakuten.co.jp

allabout.co.jp

 

断乳開始日の夜〉


ぐずりまくった後の息子の寝方が可愛かったです。寝かしつけてからしばらくして様子を見にいくと、寝かしつけた位置から嫁様が普段寝ているところまで寝ぼけて移動したみたいです。泣き声はしなかったので寝ぼけてなのでしょう。可愛いです。

 

夜中、母乳を飲んだあと、仰向けに寝かせたのですが直後に寝返りしてうつ伏せに。起きるかと思ったらそのままうつぶせ寝しました。その後、ちょこちょこと動いてついには私の腕を枕にして寝ていきました。可愛かったです。

 

そんないつもより寂しそうな様子は見られましたが、夜泣きの時は授乳をしたらすぐに寝てくれて助かりました。

明日の昼間もまた頑張りましょう。

〈失敗〉〈お休みをいただきました〉〈計画的断乳〉

 

〈失敗〉

 

離乳食づくりでちょっと失敗しました。離乳食の本を顔を突き合わせ、息子の様子を見ながら少しずつ具材を大きくしていっているのですが、今回は大きくしすぎたのかあまり食べてくれません。

 

ま、お腹が空いてないとか機嫌が悪いとか、味の問題とか、他にも要因はいくらでもあるので、大きさが直接の原因かはわからないんですがね。

いや〜難しい。そして食べてもらえないとやはりへこむ。

次はもう少し小さく刻んでみようかな。

 

 

〈お休みをいただきました〉

当たり前ですが、子育てには休日はありません。

加えて嫁様の体調の関係でやがて2週間ほど昼間は階を分けて私メインで息子の面倒を見ているため、確かに結構疲れたりやりたいことを我慢したりはしています。

子育てのために育休を取ったので、それはそれで納得してやれているのですが、嫁様が私が休めてないことを気にしてお休みをくれました。私も、育休中にも気分転換は必要という話は本や人からのお話でよく耳にしていたので、ありがたく頂戴することにしました。

 

とはいえ嫁様は体調がまだまだ万全ではないので、嫁様のご実家に頼ることになりました。

嫁様のお母さんと妹さんのお休みが重なったので、ご実家に行き、息子を嫁様とお母さんと妹さんに預けて私は3時間ほど出かけてきました。

3時間空けるとなると、親戚でも結構気をつかうし心配にもなるのですが、嫁様のお母さんと妹さんは親戚の中でも息子をトップレベルで見てくれてたので安心してお願いできました。

 

時間をもらった私は近くのイオンに行き、本屋さんを久々に見て回って、スタバで結構前から「久々に飲もうかな〜。」と言っては先送りにしていた抹茶ティーラテを飲みながらブログを書き、その後映画を見てきました。

 

映画館で、前任校で最後に担任をしていたクラスの生徒に会いました。大きくなっていて嬉しかったです。彼らの近況を聞いて、私もしれっと育休中なのを宣伝しておきました。「映画見てていいんですか?」って言われましたが。

 

良い時間を過ごさせてもらいました。嫁様に感謝です。

帰ったら久々に会った息子はいつもよりなお可愛く感じられました。

 

〈計画的断乳

 

詳しくは省きますが、嫁様の体調と、私が育休中なのを考慮して、想定していたよりも早いですが息子の計画的な断乳を進めていくことになりました。

息子は離乳食を1日に3回よく食べてくれており、昼間は授乳しない日も結構出てきていたのでやんわり卒乳に向かってはいたのですが、こちらの都合でまずは昼間、そして夜間もと計画的に断乳していくことにしました。

 

断乳といえば男性の出番かと勝手に気合が入っております。

甘えたくてぐずったときに伝家の宝刀おっぱいという手を使えないわけです。しかも、嫁様が抱いていたら余計におっぱいを欲しがるでしょうから、断乳期間は私がおっぱいを欲しがる息子をおっぱい以外の手段であやすことになります。

特に夜間は今でもおっぱいを上げないとスッとは寝てくれなくて完全におっぱい頼みなので、不安はあります。でも、育休中だからこそ次の日の昼間のパフォーマンスなどあまり考えずに息子をあやすことができるので、良いタイミングだとも思っています。

 

家族3人で頑張ります。

〈「自律する子の育て方」より〉〈ハイハイとパピコゲーム〉〈なぜか必ず笑ってくれるポイント〉

〈「自律する子の育て方」より〉

今日読んだところには褒め方や叱り方のポイントが紹介されていたのですが、特に叱り方の方は子育てをし始めたこともあり改めていいなと思いました。

 

工藤家では、子を叱るときの夫婦のルールを決めていたそうです。

それは、子にとっての逃げ道や味方を残すために「どちらかその場から離れている。」というものです。

学校でも教師によって役割分担することはありますし、家庭でも夫婦で役割分担したらうまくいきそうだと思いました。

 

〈ハイハイとパピコゲーム〉

ハイハイがかなり板についてきました。この前、ちょっと遠くにいる時に息子の名前を呼んだら笑顔でハイハイして寄ってきてくれました。これは可愛い。

 

また、嫁様とアイスのパピコを食べていた時、息子を抱いていたらパピコの反対側咥えてきて、ポッキーゲームみたいになりました。

可愛かったな〜。味は当然しないですが、冷たいものを舐めるのが気持ちよかったのかな?

 

 

〈なぜか必ず笑ってくれるポイント〉

最近息子と過ごしていて、理由がよく分からないけどなぜか必ず笑ってくれるポイントがあります。

一つ目は買い物行く前にマスクをした時です。もう一つは風呂上がりにタオルで包むときです。

マスクは出かけるのがわかって嬉しいんでしょうか?タオルは本当に分かりません。でも、可愛いので今では私も期待してしまっています。