丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

嫁様に、朝起きれなくて申し訳ないと思わせたくないな

最近嫁様が私の出勤のタイミングで起きれなくて落ち込んでいます。

ごめんねと言ってきます。

 

私としは全くそんなこと思う必要はないし、思わせたくないと思ってるので、今日伝えてみました。

 

なんせ、育児ママは生活リズムを整えるのが難しいと思うんです。

 

確かに、まだ息子が動き回る時期ではない今なら、昼間に眠かったら寝られるのかもしれません。トータルの睡眠時間は私より多いのかもしれません。

 

しかし、リズムという視点で見れば、育児ママはリズムを整えるのがかなり難易度が高いです。

子どものリズムに基本合わせなければいけませんし、そのために意図せず寝落ちしてしまうこともあるでしょう。すると規則的な生活リズムは作りにくいです。

 

というわけで、昼間寝ることができるかどうかに関係なく、朝育児ママが目を覚ませなくても仕方のないことかと思います。

ゆっくり寝てほしいし、息子と嫁様のリズムで寝てくれればそれでいいです。