今日は心身共に結構やられました。
昨日勤務時間に収まらず予備実験を諦めたために今日は授業で盛大につまずき、
昨日もブログで書いた無理のある相互授業参観にもイライラし、
ネガティブ思考が重なって他にも
チョーク&トークベースの一斉型授業はいつまで続くんだろうとか
心が疲れてしまって転職を本気で考えるようになったらどの分野がいいだろうとか
ぐるぐる考えすぎていました。
おかげで後半は頭痛もあって本当に調子が悪かったです。
帰ると嫁様は私の話を沢山聞いてくれました。
転職の前に小学校や高校への配置転換を視野に入れればと言われたことで気が楽になりましたし、
「あんまり今後の社会の話とか教育の話とか勉強しすぎてるから現場とのギャップが大きくなってしんどいんじゃない?」と言われたのも助かりました。
たしかに、今単元での『学び合い』をやっててアンテナが高くなってることや、「やりすぎ教育」という現状の教育のやりすぎな部分、管理しすぎな部分を批判した本を読み進めてることでそちらに考えが偏ってたりすることもイライラしやすい原因なのかもと思いました。
私自身がそういう少し先の理想のことに関する勉強をやりすぎ?ているのを一旦ストップするのもいいのかもしれません。
仕事を終えて帰ったら、息子と嫁様との時間を大事にして集中する。勉強するにしても、先の話ではなく今目の前の子供達に何ができるかの部分に絞る。そんな対策がいいのかもしれません。
知識をインプットしすぎで要求が自分の能力の輪を越えてしまうのが私の短所なのでしょう。気をつけながら、とりあえず2学期を乗り切りたいと思います。