丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

〈夜泣き〉〈皮膚の赤みと便秘と〉〈妹夫婦が遊びに来ました〉

〈夜泣き〉

昨晩は息子が3回目をお覚ましになったので、リズムが崩れて私が起きたのは8時過ぎになりました。いやー、朦朧としてた…

 

 

〈皮膚の赤みと便秘と〉

最近息子の体調で気になることがあります。

一つは昨晩は全身に赤みが出たこと。今日皮膚科に行ってみましたが、塗り薬を塗って引いたならとりあえずは心配ないとのことでした。

もう一つは便秘気味なこと。離乳食を2食に増やしてから便秘気味で、丸3日出ていません。1週間出なかったら病院に行こうかと思っています。

 

 

〈妹夫婦が遊びに来ました〉

午後は妹夫婦と姪が遊びに来ました。一緒に遊んで、夕飯も囲み、楽しい時間が過ごせました。息子も妹夫婦に可愛がってもらえてありがたい限りです。

こういうことができる家族関係であれることに感謝です。

 

#男性の育児

#男性の育休

#赤ちゃんの便秘

#家族

〈寄付、始めてみました〉〈格安スマホの普及の仕方〉

〈寄付、始めてみました〉

ようやく、寄付を始めました。

2カ所への寄付を、それぞれ月1000円から始めてみました。

1つ目は「むすびえ」という団体です。子ども食堂の運営を通して、お腹を空かせた子どもへの食事提供や地域のネットワーク作りを行っています。

 

2つ目は「FoE Japan」という環境問題に取り組んでいる団体です。

 

もう1つ、教育支援をしている「カタリバ」というところにも寄付しようと思ったのですが、サイトがメンテナンス中?だったため、また後日試したいです。

 

 

寄付先の選び方としては、おすすめサイトで紹介されている団体をいくつかピックアップし、興味のあるカテゴリーに分けて、あとは自分がその寄付先をこの先も追っていきやすいかという視点で選びました。

 

興味があったのは教育、環境、貧困、食などです。SDGsも参考になりました。

寄付先の追ってきやすさは、

・活動報告が定期的にあるか

・サポーターへの活動報告の仕方が分かりやすく魅力的かどうか

・むすびえでいえば子ども食堂が実際に住んでいる地域にあるか

FoE Japanで言えばサイト内にその団体が取り組むテーマについて学ぶ仕組みがあること

などを決め手としました。

 

まずは寄付を始めることによって、寄付先の団体の活動にこれまで以上にアンテナを張ると思うので、どちらも定期的に調べて行きたいと思います。

 

https://musubie.org/project/

 

https://foejapan.org/

 

私も最小の額からのスタートです。ほとんどの団体は月1000円から、単発からでも寄付ができます。お金の使い方として、消費、貯蓄だけでなく、寄付や投資も皆さんもやってみませんか?

 

もう一段階、マネーリテラシーをあげ、つながりを感じることで幸福についても考えて行きたいです。

 

 

〈格安スマホの普及の仕方〉

ついに嫁様が格安スマホへ替えました。楽天モバイルにしたようです。

嫁様の手続きを見ながら、格安スマホの広がり方もキャズム理論みたいな感じだったのかなと考えていました。

最初は店舗はほとんどなく、自分から調べられるような人が乗り換えて行き、今はそれなりに大手3大キャリア以外の店舗もできて、それなりに多くの人が乗り換えやすくなり、認知度も上がり、キャズムは越えているように思います。どんな広がり方をしていったのか、興味があります。

 

 

#寄付

#むすびえ

#FoE Japan

#格安スマホ

#キャズム理論

〈従姉妹のお姉ちゃん〉

今日は帰省してきた妹夫婦と実家で会いました。

 

妹夫婦には2歳になる娘がいます。

我が息子にとっては従姉妹のお姉ちゃんです。

 

まだ一緒に遊ぶようなことはできませんが、ボールを手渡してもらったり声をかけてもらったりして、いい刺激をもらったと思います。

 

案外人見知りもせず楽しそうに過ごしていたのもよかったです。

 

〈「男も育休ってあり?」を読んでいます〉〈何でもクルクル〉〈離乳食のタイミング案〉

〈「男も育休ってあり?」を読んでいます〉

最近、「男も育休ってあり?」という本を読んでいます。男性の小学校教師をやっている方が書かれた本で、2018年と2021年の2回、それぞれ3か月の育休をとった体験談が書かれていて、境遇が近いため大変参考になっています。
まだ読んでいる途中ですが、
「時間がなくても仕方がない。時間があれば無理なくできるところまではやってみよう」ぐらいの気持ちが育休中のしたいことにも、普段の働き方にも良い影響を与えた

という話が今日は一番のポイントでした。

続きも楽しみたいと思います。

 

 

〈何でもクルクル〉

「これぐらいの時期になると何でも口に入れるようになって大変でしょう。」という話をよく聞きます。我が息子はまだあまり口に物を入れることはしていません。その代わりに何でも手に取った物をとにかく手首を捻ってクルクル回しています。

 

物が掴めるようになり始めたときに持たせていたものが回すと音が鳴るおもちゃだったので、何でも音が出るのか確認しているのかもしれません。その仕草がとにかく可愛くて、いつも嫁様と笑いながら眺めています。

 

 

〈離乳食のタイミング案〉

日にもよりますが、離乳食を食べることを嫌がる時もあります。

前のブログで「こちらが食べている姿を見せると良い」と言う案を書きましたが、2人で食べさせているときに片方が食べながらと言うのは結構大変です。

 

そこで今日考えたのですが、大人が食事をしているところを散々見せつけた後で離乳食の時間を取るのもいいかもしれないと思いました。息子は我々が食事しているところを見ると羨ましそうに眺め、よだれを出し、ときには口を開けて求めるような仕草をしてきます。ちょっと可哀想ですが、効果的な予感がするので、試してみます。

 

#男も育休って、あり?

#男性の育休

#男性の育児

#離乳食

 

〈育休に入ってから初めて職場へ〉

今日は育休に入ってから初めて職場に顔をだしました。

4月に入ってから出ないと準備ができないと言われていた書類の準備が整ったということで、そちらを記入するために行ってきました。

 

せっかくなので息子を連れて行きました。

職員室にいらっしゃった先生方には息子を見てもらうことができて良かったです。少し時間が経ったら笑顔も見せてくれました。可愛がってもらえてありがたかったです。

 

私が育休中の半年間代わりに来てくださっている方にもご挨拶することができて良かったです。

一応これですべきことはしたので、次は復帰前の引き継ぎのために行けばいいことになるのかなと思います。

 

育休を取らせてもらっている職場環境に感謝しながら育児を楽しみます。

 

#男性の育休

#働き方改革

#教師の再魅力化

 

〈UNIQLOで服のリサイクルと、寄付先の検討〉〈妻と話した部活動の地域移行〉〈7か月検診に行ってきました〉

UNIQLOで服のリサイクルと、寄付先の検討〉

最近、UNIQLOで服を購入し、代わりにかなりお世話になったけどまだ使えそうな服をUNIQLOの服のリサイクルボックスに入れてきました。

 

UNIQLOでは着なくなったUNIQLOの服を全て回収してリサイクルしてくれるので、環境を考えた服の選び方としていいかなと考えています。

 

もちろん、安すぎることの問題もあると思うので、そういう観点からもっと配慮したブランドからの購入も検討してますが、身近にある一番利用しやすいブランドで環境のことを考えられることは「いいな」と思います。

 

エシカル消費に近づけているでしょうかね。

 

UNIQLOでは寄付も行なっていることも知りました。寄付についてももう少ししっかり調べて、育休期間中には継続的な寄付を始めたいと思っています。お金の使い方として、消費・貯金・寄付・投資の4つ全てをバランスよくできる人になりたいです。

UNIQLOも寄付先として候補に入れました。もう少し調べてみます。

 

 

〈嫁様と話した部活動の地域移行〉

新聞記事に部活動の地域移行と部活動の地域移行の話をしました。

嫁様は部活動の教育的な意義が大きいと判断するなら授業時数を減らしてでも部活動の時間を教師の勤務時間内に確保するのがいいのではという案を持っていました。以前私が新聞記事で見たものと同じだったので驚きました。

 

今日の新聞記事ではまずは休日から地域移行し、その次に平日も移行していくという段階を検討しているようです。正直私から見たらスピード感がなさすぎるので、私はルールの中でもう少し早く動かせてもらっています。

 

ここでの地域移行とは、単に主体を学校から地域に移行するだけではないことが強調されています。主体が変わるということは、活動の目的や活動日数が変化することを理解していかなければいけません。

 

個人的には、移行期間中、休日の指導者や兼業する教師の指導にはお金が出て、平日の教師の指導にはお金が出ないのは変なことだと思います。鼻から仕組みとしておかしい状態でやっている証拠です。

 

兎にも角にも、早くこの流れが進んでくれることを期待しています。

f:id:me77391j:20220427204537j:image

 

〈7か月検診に行ってきました〉

今日は息子の7か月検診でした。息子よ、7か月元気に育ってくれてありがとう。父ちゃんは今人生でピーク級に幸せです。

 

今回の検診は息子と私の二人で行ってきました。気になっていることは嫁様と事前にピックアップしていたので、たくさん質問できて勉強になりました。

 

以下のようなことを学んできました。
・下半身を90度くらい捻ることによる寝返りの練習の仕方
・頭の形は2歳〜2歳半くらいまでに安定するらしい。それくらいまでは変形するから心配しなくていい。
・両親とも育休で構いすぎてない加心配でしたが、幸せなことだし気にしなくていい。
・離乳食はそろそろ2回に増やしたらいい。タイミングは子供の期限もあるので、気にしすぎなくていい。あまり空腹だとそもそも食べる気になってくれないので、母乳を先に与えるのはあり。粒の大きさもドロドロから形が残るくらいにしたらいい。品目を増やすペースは一度に増やすものを一つに絞れば(アレルギーの把握のため)1〜2日で増やしていい。
・お昼寝の時間は気にしすぎなくていい。動いた日は早く寝るとか長く寝るとか当然あるから大丈夫。

 

帰ってきてから以上のようなことを嫁様と情報共有しました。二人で協力して育児ができて、大変ですがとても楽しいです。

 

#UNIQLO

 #寄付

 #エシカル消費

 #部活動の地域移行

 #7か月検診

 #男性の育児

 #男性の育休

 

 

働き方改革したら学力アップ効果も 「定額働かせ放題」やめるには

働き方改革したら学力アップ効果も 「定額働かせ放題」やめるには

https://www.asahi.com/articles/ASQ385QJKPDJUTIL03F.html

 

 

〈なるほどなと思ったところ〉

働き方改革の会議に保護者にも参加してもらう方法がある。

 

保護者にもやることが多すぎるのが実感してもらえ、子供に向き合う時間を確保する必要性があるという共通理解ができる。

 

保護者の方が会社で働き方改革が進んでる場合もあるので、保護者から「こらはやめていいんじゃないか」という提案も起こるらしい。

 

定期テストの後、採点時間を確保するために1週間ほど授業時間を短縮して残業せずに採点できるようになったという事例がある。

 

・権限の大きい管理職の意識を変えるために、労働時間を把握し、改善のための具体的な行動をすることを管理職の評価項目に入れて、やっていなければ降格されるような評価制度が考えられる。

 

我々は管理職から評価されていますが、我々からも管理職を評価する仕組みがあればもう少し本気で動かざるを得ないのではないか?

 

・魅力的な授業ができる教師になるためには、学校外のコミュニティーに出て行って様々な経験を積むことで、実社会で今起きていることを吸収する。

それを授業内容と結びつけて子どもに還元する。

 

寝不足などで疲れを残さず、子供たちの前で元気に笑顔で働く。

 

#教師の働き方改革