丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

給水所に行ってきました

 

給水所に行ってきました


今日は防災備蓄していた飲料水が減ってきたので空いたペットボトルに飲料水をもらいに給水所に行ってきました。

 

周辺の道路から誘導の方がいて、給水所でも数人がかりで手早く給水してくれてとても助かりました。天気も悪く寒い1日だったのに給水所を運営していただいて感謝です。

 

また、保育園から9日から保育園再開の知らせがありました。飲用水としてはまだ使えないので弁当持参とのことです。小さい子を残してお仕事に行くことはできないので働く保護者も助かります。これもありがたい。


そして今我が家で困っていることといえばゴミ処理です。

まだゴミの収集は復活していません。小さい子が2人いておむつが結構な量出るし、においもあるので少々厄介です。

 

 

読書記録「超ミニマル・ライフ」

 

昨年末から四角大輔さんの本を読んでいます。前編の「超ミニマル主義」は読み切り、後編の「超ミニマル・ライフ」に入っています。

前編が仕事編なのに対して後編が生活編といった感じです。

 

https://amzn.asia/d/8uSFBvA

超ミニマル・ライフ

 

序盤にお金を作る方法よりも時間を作る方法の方が大事だという考えが出てきました。お金よりも時間の方が大事。そして幸せになるのに必要なお金を手に入れる手段が確立できたら、あとは時間を作る方が幸せに繋がるからです。

 

私もお金に関してはこの職を続ける限りはできることをある程度してきたので、どちらかというと時間の使い方のほうが関心があり、どちらかといえば得意です。

 

育休を取得したのも時間を作る方法の最たるものです。

共感したり新しい視点をもらったりできればと思います。

 


体のメンテナンスのところでは動的瞑想としてのヨガやジョグが出てきました。ヨガもジョグもしたことはありますが、動的瞑想という視点を持ってやったことはないです。

 

静的瞑想もやったことがありますが、これは本書にも書いてあるとおり結構難易度が高いと感じています。

 

ということで、動的瞑想という視点を持ってヨガやジョグにまた挑戦してみたいと思います。

 

#男性の育休

#被災生活

#読書記録

#超ミニマル・ライフ

#動的瞑想