丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

読書記録「ファンが増える! 文章術---「らしさ」を発信して人生を動かす」

最近、「ファンが増える! 文章術---「らしさ」を発信して人生を動かす」

という本を読みました。

 

私自身、SNSやブログでの発信をしています。毎日しようと決めてからは2年ちょっとが経過しました。普段あったことや気づいたこと、考えたことを日記のように書いているだけで、こだわっているのは「続ける」というところだけですが、読みやすく書いたら少しでも多くの人に届くかもしれないと思って読んでみました。

 

本の趣旨は

あなたにしかない「らしさ」を引き出してSNSをうまく利用していこう

というものです。

 

今回は気になったところ抜粋でまとめて行きます。

 

SNS発信の意義について」

らしさを活かした発信はあなたとあなた以外を助ける。一つ投稿することで自分が一つ成長するし(うまくいかなかったとしても成長はしている)、自分よりも少し後ろを行く人の助けになる。だから自分がその分野に関してすごく才能がないとできないというものではない。

 

「らしさについて」

この本では「らしさ」=好き、得意、喜びを感じるの3つが揃うものとしています。

いろいろ具体例も挙げられていますし、らしさを見つけるための14の質問とかもあるので、やってみると見つかってくるかもしれません。私もブログで普段発信していることや、私生活でよく買う本やガジェットなんかが挙がりました。

 

「らしさの伝え方」

自分のらしさを発信していくときにプロフィールやキャッチコピーが非常に大事になってきます。こちらも考え方のガイドがあったので、私もブログのタイトルを数日前に変えてみました。らしさを活かしたネタ探しのためのアイデア15選とかも載ってたので、既に発信している人にも役立ちそうです。

また、

・言葉で書いて映像で届ける

・自己開示をしていく

・問いかけを入れる(この辺りは一斉授業の技術と被るなと感じながら読んでました。)

・書いた後に見直す

などの私が求めていたのは「こういう内容だな」という伝わりやすい書き方についても紹介されています。

 

「大事なことは継続と貢献」

後半では共感と信頼を経てもっと繋がったりビジネスにも発展させていくための考え方が紹介されています。私が既に意識していてやはり大事だと感じたのは「継続」と「貢献」です。人の目に触れるためには継続しなければなかなか見てもらえません。だから継続が必要です。凡夫が成果を出すためのシンプルな方法ですね。それから貢献の意識(この投稿で誰かの役に立てるか)で書くともっと見てもらいやすくなるといいます。私にはこちらの意識が不足気味です。

 

 

今回の本で、メンタル面では

「そんなにすごい人じゃなくても役に立てる(一隅を照らせる)んだから自信を持って続けていこう」

「継続だけではなく、読む人のことをもう少し考え貢献を意識しながら継続していこう」

ということが確認でき

技術面では愛される文章の書き方やプロフィールなどについて学べたので満足しています。実践に落とし込まないと意味がないので、少しずつ余裕のある時に書き方も意識しながらやって行きます。

 

同じように志を持ってSNSなどで文章の発信をしている人や、自分の「らしさ」に自信がなくて自信が持てるようにしたい方におすすめの本です。

 

www.amazon.co.jp