丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

助産師カフェへの参加#男性の育休 #離乳食 #たんぱくリッチ #リトミック #助産師カフェ

 

娘、タラに挑戦

 

娘の離乳食にタラを導入しました。

息子のときもそうでしたが、タラはすんなりとは食べてくれません。なんか繊維っぽくなって飲み込みにくそうなんですよね。

 

 

息子リトミックに参加

 

息子の保育園を休ませて、嫁様と息子がリトミックに参加してきました。今回は私と娘は待機です。

 

すぐに場にも馴染んで楽しんでくれたようで何よりです。

 

 

助産師カフェへの参加

 

いつも整体でお世話になっているnadeshikoのはるかさん宅で「助産師カフェ」という助産師の方を招いてお話を聞いてもらえる会?がありました。

 

私は当初参加する予定ではなかったのですが、嫁様を送っていったら急遽混ざっても良いことになって参加してきました。

 

嫁様に以前

「女性ばかりのところに男性が混ざると身体のことなど話したいことが話しにくいこともある」

と聞いていたので、産後ケアのお話をする場には余計に男性は混ざらないほうがいいかなという心配もありましたが、

私自身は産後の女性の悩みを男性も知ったほうが良いと思っているので混ぜてもらいました。

 

一応最初の自己紹介で男性がいたら話しにくい事があれば席を外すので言って下さいと伝えました。

 

性教育は何歳頃からどのように始めたらいいか?

という話題や、出産はその時の痛みだけでなく前後の医者に相談するほどではないかもしれない体の不調が沢山あるという話など、興味深い話がたくさん聞けてよかったです。

 

私は男性に求めることを聞いてみました。

・1人で焦らずに過ごす時間がほしい

・何してほしいか聞くなど主体的であってほしい

・夫ができること(洗い物など)を残すようにしている

・夫が一週間の育休を取ってくれた。近い間でも大変さがわかってもらえて良かった。少しでも家事育児をやってみることで自信がついてその後もしてくれるようになった。

などのお話が聞けました。

 

私が一番刺さったのは

「会話では解決策の提案ではなく共感やねぎらいがほしい」

というお話です。重要性はわかりつつも私も例に漏れずスーパー苦手分野です。

 

日々気をつけるしかありませんね。

 

#男性の育休

#離乳食

#たんぱくリッチ

#リトミック

#助産師カフェ