丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

限りある時間の使い方のおかげで

先日「限りある時間の使い方」を読んだおかげで自分の過ごし方について少し意識的になっています。


・午後に休みを取って帰ってきて嫁様とお昼を食べておしゃべりした時間
・嫁様と散歩に行ってそのまま息子を迎えに行ってた時間

・保育園から帰ってきて息子と遊んでご飯して入浴して寝かしつける時間

・寝かしつけ後、嫁様とおしゃべりタイムした時間

こういう時間にとても幸せを感じます。

 

時間に抗うのをやめて深い自由を得るための方法は「忍耐」と「人との付き合い」とありました。

・自分ではコントロールできない状況に耐えること

・大切な人と過ごすこと

こういう過ごし方をしていると、振り返った時に時間をうまく使えたという感覚になるそうです。

 

知識として知って、実際に行動して体験してみるのは楽しいです。