丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

息子の成長にもっと気づきたい

最近息子の成長への気付きが鈍くなってきた気がしたので最近気づいたことを書いてみます。

 

・夜寝るときに我々夫婦の間に入って挟まれるのを楽しそうにするようになった。非常に可愛い。

 

・朝のテレビ体操やラジオ体操やお母さんと一緒の体操が上達してきている。

体の使い方が気づかぬうちにうまくなってきている感じ。

教室マルトリートメントでも出てきたボディイメージの形成ってやつだろうか?

 

・歩くのが早くなったし、段差の折り方もいくつか手段を使い分けられるようになったしてきた。

 

・発音のバリエーションが増えているし、こちらの言ってることが伝わっている感覚や息子が意志を伝えようとしている感覚がある。

 

全然まだまだ小さいのですが、もっと小さいときに比べると大きい変化ではないですし、毎日余裕を持って長い時間見られているわけではないので育休中より息子の変化に疎くなってしまってきているきがします。

 

せっかく今しかない子育ての時期を過ごしているので、沢山気づいて幸せを嫁様と共有していきたいと思います。