丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

父の誕生日を息子と祝う

昨日は私の父の誕生日でした。

母の声掛けをきっかけに祖母、我々家族、両親の6人で食事に行ってきました。

近くに住んでいるとはいえ、みんなで食事に行くことはそうないので、4世代が会して食事をできたことは良かったです。

 

父の誕生日を母(祖母)、妻(母)、子(我々夫婦)、孫(息子)から祝うことができたのは幸せなことです。

 

食事の後は我が家に来てもらって嫁様が用意してくれたケーキも一緒に食べました。・私は父の日や母の日はなにか贈る習慣はあったのですが、誕生日はメッセージを送るくらいしかしてなかったので、誕生日にケーキを贈る流れを作ってくれた嫁様には感謝です。

 

父の誕生日をみんなで祝えて良い日になりました。息子のおかげで母に少し優しくなってきたのと同様に、父にも優しくなれている気がします。ありがとう息子よ。

 

昼間はそんな息子に上に乗られて腕立て伏せをしたり、息子にチューされそうになりながらよだれかけられたりして遊んでいました。とにかく可愛いです。1歳過ぎはそういう時期なのかもしれません。幸せです。