丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

時間を頂いて映画を見てきました

昨日は嫁様のご実家に行ってご両親に嫁様と息子をお願いし、スラムダンクの映画を見させてもらってきました。

 

マンガは大学生の頃に読んだことがあったけど、映画になることを知ったときは「行こうかな〜。どうしようかな〜。」くらいでした。

 

しかし、職場や毎日拝見しているブログやYouTuberや親戚など、色々なところでスラムダンクの評判を聞くうちにだんだんと見たくなってきました。

 

嫁様も有り難いことに「普段息子を見てもらってるからそれくらい行ってきて。」と時間を作ってくれたので行ってきました。感謝です。

 

いろいろな人の好評は聞きつつネタバレのない状態で見に行きましたが、私も楽しむことができました。

試合の動きもそうですし、最後の試合だけを取り上げながらなるべくマンガを知らない人でもわかるようにしようしていたなと思います。

 

私は原作を読んだときに最後の方のセリフのないシーンに驚嘆していたので、そこがどうなるかなと気になって見ていましたが、映画でも見事な演出でした。良い作品に出会えてよかったです。願わくばもう一度見たいと思える作品です。

 

時間をくれた嫁様、ご両親、息子に感謝です。濃密な余暇時間をもらえました。

帰ったら息子が美容師である嫁様の母に髪を切ってもらえていました。かっこよく可愛い姿にしてもらえてみんなでご満悦でした。