丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

〈断乳7日目、断乳セレモニーからの夜間断乳スタート〉〈産後ケアのイベントに参加〉〈夜間断乳スタート〉

 

断乳7日目、断乳セレモニーからの夜間断乳スタート〉


断乳7日目です。いよいよ今晩から夜間も含めた完全な断乳に入ります。昨晩の授乳は見れたし、朝は断乳セレモニーもしました。断乳セレモニーと呼ばれるものがあるようですが、我が家では珍しく起き抜けの朝にしっかり飲ませて、「これでおっぱい最後ね。バイバイだよ。」と伝えました。

 

いくつか息子の「小さな死」について取り上げてきましたが、これは「結構大きな小さな死」です。寂しさも大きいです。嫁様はもっと寂しいことでしょう。授乳は母にしかできない特別ことだし、しんどい時もあっただろうけどとびきり可愛い姿を見られる時間でもあったでしょうから。息子もここまで沢山飲んでくれて大きくなってくれてありがとう。

 

さて、一夜明けて昨晩が夜間断乳1日目でした。1時間以上おっぱい欲しくて泣き続ける息子をおっぱいなしであやして寝かしつけることになるので徹夜くらいの覚悟で臨みました。

 

しかし、結果としては起きたのは日付が変わる前の1回で、それも30分ほどで寝てくれました。泣き方も泣き続けるというほどでも暴れるわけでもなく、不安に感じていたよりは楽に乗り切れました。

ある程度あやして落ち着いたあたりで置いたら、泣いたけどすぐ寝返ってうつ伏せになって寝ていきました。最近のこのうつ伏せ寝の威力には驚いています。

 

さぁ、今日の昼間もおっぱいなしで無事に乗り切れるといいのですが。

 

〈産後ケアのイベントに参加〉 


先日もブログに書いた市長さんが視察に来る産後ケアのイベントに参加してきました。以前はこのイベントで市長さんとの対談もあったようなのですが、残念ながら昨日はそこまではありませんでした。

しかし、市長や役所の人、市の議員さんも来ていて、男性も育休をとって子育て頑張ってる姿はアピールできたと思います。

 

初めて参加する場だったので私が会場に入った時に「パパさんもいる」と会場がちょっとどよめいたのは新鮮でした。普段を顔を出している支援室とかの方々は慣れてくださってるので。

 

議員さんや誘ってくれた主催側の人とはよく話せました。職場でもそうでしたが、育休や子育てとかの話になると圧倒的に女性の方が興味を持ってくれ、よく話を聞いてくれます。育休を取ろうと思った経緯とか、ママさんばかりのイベントに参加しようと思う理由とか。

男性はどうしても当事者意識が足りないというか、嫁様曰く「ピンときてないんだと思う。」って言葉がうまく表せてるような態度?空気感?になります。

 

こうして男性も産後ケアや子育て世代向けのイベントに参加していくことは「男性の育児が当たり前になる社会」を実現するために微力ながら意義のあることだと思っています。参加してよかったです。

 

嫁様の断乳ケアのことも聞けましたし、

赤ちゃん相手だと細切れにしか自分の時間が取れなくてあっという間に1日が過ぎるのですが、そういう時の心の持ちようなんかも聞けて学びにもなりました。

ほとんど(子育て以外)何もできないまま1日が終わって焦る日も多々あるので、これが1番の収穫でした。

細切れの時間をうまく使うようにしたり、できたことにフォーカスするようにしてみたいと思います。