丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

〈介護入門〉

YouTube大学で「介護入門」の動画を見ました。

 

www.youtube.com

www.youtube.com

www.amazon.co.jp

 

私は今80歳になる祖母と同居しているので、

「同居している以上子ではなくても親ではないからまだ早いだろう。無関係ではないし、いずれは親の介護もあるのだろうし、知っておこう。」

という思いでみました。

 

何も知識がなくざっくりとした不安だけを持っていましたが、介護の全体地図のようなものを持てた感覚になって大分と不安が減りました。

 

子育てと介護について多くの人に関係のあるテーマだと思うので、とてもおすすめです。

 

特に前編の方でこれを知っておいて良かったという考え方が多かったので一部抜粋しておきます。

 

・介護は1人で背負い込まないことが大切。家族、親戚、ご近所さん、地域、プロなど借りられるものは何でもかりて、チームを組んで挑んでいくもの。1人でなんとかしようとするのは無理!体力的にもお金的にも背負い込んだらダメ。

・介護のために仕事を辞めるというのが、少なくない人がやりがちで、よくない選択。

・全財産を親の介護に使ってしまうのも良い人ほどやりがちで、よくない選択。

・介護は「いくらかかるか」ではなく「いくらかけるか」。予算の中でできること情報集して、連携して、選んでいく。

・介護には原則親のお金を使う

・介護休業制度を活用する

 

気になった方、不安を持っている方はぜひ動画を見られて、自分でも学んでいくと良いと思います。

私も自分でも本を買って学んでみます。

 

#マンガでわかる 介護入門

#介護とお金

#お金の教育

#『学び合い』