丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

〈贈り物を楽しめる人になってほしい〉〈防災対策を強化していてよかった〉〈日記をつけるアプリ〉〈「パパ育コミュ」への参加〉

〈贈り物を楽しめる人になってほしい〉

 

私は父の日に毎年父にお肉を送っています。大学生くらいから始めた気がするのですが、私の父はお肉が好きなので、大体ステーキを選んでました。今年はちょっと変わっていくつかの部位が楽しめる焼肉セットにしてみました。

 

こちらから求めるものでもないと思うのですが、私や嫁様がが父や母や互いに贈り物をする姿を見て、「いいな」と感じて息子も贈り物を楽しめる人になったら嬉しいなと思いました。

 

〈防災対策を強化していてよかった〉

 

本日、石川県の能登震源地震が起きました。幸い私の住む地域は震度3でさほど大きな揺れではなかったですが、スマホからの警報はけたたましく鳴ったので結構焦りました。

 

咄嗟に息子を抱えに行って、嫁様と安全な姿勢を取れたのでよかったです。

また、育休に入ってすぐに家の防災備蓄を整えるなどして防災対策を強化していたので、落ち着いて行動できました。

 

ミニマリストを目指しているので普段からモノが少ないこともこういう時に安全の確保につながります。

先日紹介した本でも、

モノを減らせば避難経路が確保しやすい

大きなモノが倒れてくる心配もない

防災備蓄をする余白ができる

など、ミニマリストは災害にも強くなれると紹介されていました。

本の内容によると、防災備蓄をしない理由のランキング上位に、「防災備蓄を置いておく場所がないから」というのがあるそうです。

 

普段から家の整理をして、防災備蓄を整えることは、災害が多い日本での暮らす以上やっておくことをおすすめします。

 

〈日記をつけるアプリ〉

 

私は日記をアプリでつけています。

以前は10年日記というアプリを使っていたのですが、広告が気になってしまったので、最近Googleカレンダーにかえました。広告はないですし、Googleのサービスがなくなるリスク10年日記に比べて低いと思ったからです。

 

ところが今日、ボタンひとつの操作ミスでGoogleカレンダーにつけていた日記が全て今日の分に上書きされてしまいました。

 

Googleカレンダーに日記のための予定をいれ、それを繰り返し設定していました。繰り返しの予定を変更すると、「この予定」「これ以降の予定」「全ての予定」のどれを変更するか聞かれるのですが、そこで間違えて「全ての予定」にしてしまったんですね。

 

このワンタップのミスで過去の日記が全て上書きされてしまうのはあまりにリスクが大きいと思ったので、今日からGoogle keepで日記をつけてみることにします。

 

皆さんは日記つけてますか?また、どんな風につけてますか?

 

〈「パパ育コミュ」への参加〉

 

先日、新聞記事で「パパ育コミュ」というオンラインのグループを見つけたので参加申し込みしてみました。

男性の育休、育児、仕事と育児の両立、子どもの教育などに興味があるので、いい学びができることを期待しての参加です。

 

何か貢献できることもあるかもしれないので楽しみです。

 

#父の日

#防災備蓄

#男性の育休

#パパ育

#パパ育コミュ