丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

〈教師が見ているスパンの違い〉〈石川の会での質問〉

〈教師が見ているスパンの違い〉

先日行われた3年生を送る会で、いろいろな先生方のビデオレターを見ました。私も今年初めて出る側の人間になったので自分で撮ってメッセージも送ったのですが、自分でもやってみたからこそ他の人の見て、人によって生徒たちの人生を見ているスパンが違うことに気づきました。

ある人は「この先の高校での活躍を期待します。」と高校までのスパンで語ります。

また、ある人は「皆さんが大人になっても○○であってください。○○はきっと支えてくれるでしょう。」とか「皆さんの人生が○○でありますように」というようにもっと長い視点から人生全体のスパンで語ります。

 

他の人のも聞いていて改めて、私も生徒の人生を長いスパンで考え語れる教師でありたいと再確認しました。

 

 

〈石川の会での質問〉

年度末に向けて今年も自分の実践を振り返り、「うまくいかないな〜」と思う部分に関して考えるモードが来ています。

結果を出している人に質問したいという気持ちが出てきたので、Facebook上で『学び合い』の石川の会の人に質問してみました。

 

まず、質問して自分の悩みを正直に外に出すだけで心がスッと軽くなります。

そして、自分と違う方法や考え方でやっている人の実践も、「今自分がうまく行ってないんだからなんでも学んでみよう」と素直に受け入れられます。

ちょこちょこと会で顔をみたり、成果を紹介されたりしている人たちがいるので、やはり全く知らない人も多い大きな会よりも質問を投げ込みやすいです。

 

質問してみてよかったなと思いました。

これからももう少し質問をし続けていこうと思います。

 

#『学び合い』

#『学び合い』の会

#石川の会