丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

魚よりも魚の釣り方の知識がほしい

最近、息子を持ち上げたりする機会が増えたからか、背中に痛みを感じることが増えました。息子はこの時期にしては大きい方で8キロ近くあるので、それもあるのかもしれません。

そこで先日、接骨院に行ってみました。

施術を受け、一応和らいだような気はするのですが、診察のときに原因を解明しようとしたり、これから同じような痛め方をしないためにどんなことができるかというような話はあまりできませんでした。

個人的にはそこがかなり気になって知りたくて行ったので、ちょっと残念でした。

 

お金の教育の本でよく出会った表現ですが、「魚を与えてもらうのではなく、魚の釣り方を与えてもらう。」のを期待していました。

 

次に症状が出たときは違う接骨院に行ってみることにするのと、それまでに自分でも本で学んでみようかと思います。

 

#育児

#背中