丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

普通の子にもっとフォーカス。嫁様の読書術を実践。

昨晩は久しぶりに息子が夜の間に2回起きました。あまり役に立てなかったですが、それでもしんどかったです。一晩寝てくれるってありがたい。寝付きも最近良くないので、嫁様と理由を分析中です。

 

今日は授業の中で頑張っている普通の子にフォーカスする意識を持ってやってみました。定期的にこれができなくなっているので、改めて見直したところです。気になる行動の子だけに気を取られすぎないようにしたいものです。集団を良い方向に引っ張る子達にしっかり届けないと。

 

ダイウィズゼロのアウトプットがまだできていませんが(週末には必ずやる!)、次に「ファンが増える文章」という本を読んでいます。嫁様の読書術を真似て良いと思ったことをすぐ実践してみることにしました。ここまで読んだ内容にプロフィールやキャッチコピーの話が出てきたので、ブログのタイトルとプロフィールを変えてみました。結構いじってなかったので、今の自分の考え方や発信の内容に合わせて更新していくのが、良いのかなと思います。

シンプルな形になってイメージはしやすくなったかなと思ってます。