丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

けテぶれ大分析の感想。地域のスポーツクラブに参加したい。

昨日のテスト返しでけテぶれの大分析を参考にしてみましt。

・返却

・チェックと訂正

・分析シートを用いたとき直し

という感じで進めました。

大分析用にワークシートを一枚用意し、初回なので分析と練習のところだけやってもらいました。あ、でも今考えたら次のテストまでの計画も立ててもらってもよかったかもしれません。次回はそうしてみよう。

 

今回のテストの内容についてと自分の学び方の二つの視点でテストを分析し、改善案を考える枠を用意しました。周りの人と相談しながら一生懸命分析している子が多くいてよかったです。

分析シートは次回の授業で提出することにしたので、それを見ることや、彼らが次に繋げてくれることが楽しみです。

 

放課後は出張があり、前任校の先生とお話しする機会がありました。前任校ではChromebookを授業ごとに充電ケースに出し入れしているようです。我が校も最初はそうでしたが、それだと出し入れだけで5分以上かかってしまうので使うハードルがめちゃめちゃ上がります。前任校も段々とそうなってきているとその先生は感じているようで、嘆いておられました。当たり前のツールとして使わせたいなら、細かいルールはなるべくなくし、便利で使いやすいものでなければいけません。

 


帰宅後、今日は嫁様とYouTubeを見ながら30分の有酸素運動をしたのですが、段々とYouTubeを見ながらの運動に飽きてきました。どうしても同じ動画や人を参考にするとそうなってしまいます。

 

そこで、前にも少し興味を持った町のスポーツ少年団への参加を真剣に検討し始めました。誰かと一緒に運動するとか、定期的に大会参加など目標があれば飽きないと思ったからです。私が所属していた頃に指導してくれてた方が代表者のままのところもあるので、今週中に一度連絡をしてみるつもりです。