丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

力による現象での『学び合い』7/9

力による現象で行っている『学び合い』も終盤に入ってきました。

最後のテストはワークの問題をそのまますると伝えてあるので、ワークを他の人と質問したり教えたりしながら解く生徒や、結構脱線していたけどなんとか持ち直してきた生徒もいます。

誰とやるかも自由にしているので、良くも悪くも人間関係がハッキリと見えてくるのもいいです。

最後の時間はテストなどをするので、彼らに任せるのはあと1時間です。

最後まで考えてやってくれたら嬉しいです。

 

1年生で『学び合い』を挑戦している分今2年生は一般的な授業の進め方をしています。

これはこれで楽しい。生徒達とのやりとりが多いから。もともと教えるのが好きで教師になっていますし、これは仕方がありませんね。

言い方が正しいかわかりませんが、良いストレス発散?心のバランス調整?になっています。