丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

私が生徒達の学びの邪魔になっているのだろうな

今日は授業中に「ああ、私が生徒達の学習の邪魔になっているのだろうな。」と感じる場面がありました。

 

基本的に『学び合い』でやるときも一斉指導の時もほとんど私語の注意はしないようにしています。『学び合い』の研究段階の本で私語の有用性が指摘されていたからです。禁止するのではなく有効な使い方ができるようになってほしいというスタンスです。

 

今日もそれなりに私語をしている生徒がいました。ちょっと私が喋ってて気になるくらいのボリュームだったので、耳をそば立ててみると、それなりに学習内容の私語も聞こえてきます。また、私がじっと耳をそば立ててると怒ってると思われるのかすぐ静かになって指導が入らないわけでもありません。

 

それを見たときに、きっと私の一斉指導が彼らの個々のペースの学びの邪魔をしてしまっているんじゃないかと感じました。

全体に対して、「私の解説や指導が全員に対してベストなんて事はないし、君ら同士で対話しながら学べればそっちの方が効果は高いだろうから、みんなで対話し合う学び方をできれば普段からしてみたいんだけどどう?」と聞いてみました。

 

そう言われるとこれまで一斉指導にどっぷり浸かってきた彼らは途端に不安になるようなのですが、

いけるんじゃないかな〜と私は感じました。

 

もう少し、フルの『学び合い』で授業をする回数を増やしてみても良いのかもしれません。

そんなふうに感じた日でした。見取りの苦手な私なのでそれがあってるのかはわかりませんが…

様子を見ながら挑戦してみます。

 

それから、今日はショックなことが一つ。

給食の合掌前にぼーっとしていたら、ある生徒に「先生今怒ってますか?」と聞かれてしまいました。

常に上機嫌に、笑顔で楽しく働こうと心がけているので「これはいかん」と反省しました。微笑みを大事にしていこうと思います。

ただ、後から考えたら、怒ってそうだな〜と思う人に話しかけるか?とも思うので、本当に彼にとって怒って見えたのか、おちょくられたのかは分かりません。

可愛い子達ですね。