丹後の教育雑記ブログ

自分・家族・子どもたちの幸せを考え、教育を通して社会をより良くすることを目指す教師の雑記ブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、教師の働き方改革、仕事と育児、お金の教育、人生100年・society5.0時代の進路指導をテーマに毎日発信しています。

親戚のお子達の成長

今日は良くお世話になっている親戚のお家にも内祝いを持っていきました。

そこのお子達(男の子三兄弟)とは、結婚した当初の彼らが小さい頃から良く一緒に遊ばせてもらっていて、今でも懐いてくれています。

もう上の子は2年生で、下の子も年中さんなのですが、今日は上の子と真ん中の子の成長を感じる場面がありました。

 

内祝いを渡しにいくと3兄弟がお風呂に入っている最中だったのですが、上の子が下の子の体を洗ってあげて「お母さん、もう〇〇が出るよ!」と声をかけていました。しっかりお兄ちゃんしています。頼もしくなってきたものです。

真ん中の子はとても優しいのですが、今日も嫁様に「もうこども生まれたから抱っこしていい?」と聞いて嫁様に甘えていました。本当に優しい人です。

 

3〜4年前のもっと小さい頃から見ていることもあって、彼らの成長を感じ嬉しく幸せな気持ちになりました。