丹後先生の生き様公開と仲間づくりのためのブログ

自分・家族・生徒の幸せな生涯のために教育で社会をより良くしたい教師の、生き様公開と仲間づくりのためのブログです。『学び合い』、部活動の地域移行、学校の働き方改革、仕事と育児の両立、お金の教育、人生100年時代のキャリアプランをテーマに毎日発信しています。『学び合い』は知らない人でも、自由進度学習、個別最適化、アクティブラーニングといったワードに関心がある人と仲間になりたいです。

良い本を2度読む

この夏休み、読書を10冊はしようと目標を立てました。読む本の選び方に関して、シンククリアリーという本に書いてある「良い本を2度読む」ということを意識してみています。

 

選書については、

・仕事に直結する教育書

・直結はしないけど役立ちやすいビジネス書や自己啓発本

・その他、普段手を出さないような色々なジャンルの本

・新しく出た話題の本

・小説

など色々な選び方をして読んできました。

そのレパートリーの中に、「良い本を2度読む」というのを今入れています。

 

シンククリアリーの中では、「好きな曲や良い曲は何度も聞くのに、好きな本や良い本はなぜ何度も読まないのか。2度、しかもできれば続けて2度読むことで本の内容の理解度は段違いになり、たくさん吸収できる。」というような話が紹介されていました。

その効果を期待して始めてみましたが、良い感じです。繰り返し読むと、「これ忘れてたな。やっぱ大事だな。」という部分もあれば、「前の時はこんなところにチェック入れてたのか。今回はまた別のところが刺さるな〜。」という体験があってめちゃくちゃ面白いし、やはり吸収量も増えます。

 

 

ということで、シンククリアリーはやはりおすすめです。

 

今は「なぜ僕らは働くのか」を読み直しているので、またそれも発信したいと思います。

 

今日は読書の他にボードゲームをしました。

嫁様が産休で、時間を持て余してるので、何かないかと調べたら、いくつか良い休暇の過ごし方が紹介されている中で、「ボードゲームはいいよ」という話が出てきました。テレビゲームよりもみんなでやりやすく、対面になるから会話も生まれやすいところがいいそうです。

早速今日、人生ゲームとリバーシや将棋などができるものを買ってきて、リバーシをしました。なかなか良い感じです。

 

こうやって、興味のあることや必要のあることを学んで、それを行動に移して、生活をより良くしていくという流れはやはり面白いです。学校の成績や仕事の成果など、結果に現れたらなお面白い。この感覚は子どもたちは掴みづらいかもしれませんが…

とにかく、学ぶっておもしろい。それは子どもたちにも伝え続けていきたいです。